竜ヶ岳 主尾根コース(りゅうがだけ)山口県周南市

トップに戻る           2015年に登った山リストへ戻る        山名アイウエオ順

1回目 2002年8月17日 正面コース を見る
2回目 2005年2月11日 大黒山〜竜ヶ岳往復登山 を見る
3・4回目 2005年11月19日・20日筏場コース・午王ノ内コース を見る
5回目 2009年10月31日 大黒山〜竜ヶ岳往復登山 を見る
6回目 谷コースは上級者用 2015年3月22日 筏場コース〜谷コース を見る
7回目 上級者用 2015年3月26日 支尾根コース を見る
8回目 2015年3月29日 西尾根コース を見る
9回目 
2015年12月26日 西尾根コース 登山道整備を見る
10回目 上級者用 2015年12月27日 支尾根コース 登山道整備を見る
11回目 2016年4月9日 大黒山から竜ヶ岳縦走・下山は西尾根コース を見る
12回目 2017年7月17日 西尾根コース(夏のトレーニング) を見る
13回目 2018年1月13日 筏場から西尾根コース 竜ヶ岳から大梅山縦走を見る
14回目 2019年2月16日 竜ヶ岳西尾根コース
15回目 2019年11月10日 竜ヶ岳西尾根コース
16回目 2020年2月2日 大黒山〜竜ヶ岳〜西尾根コースで筏場
17回目 2020年8月6日 竜ヶ岳 西尾根コースから登り、下山は大黒山林道へ
18回目 2020年9月20日 黒岩峡登山口〜札ノ尾山〜竜ヶ岳〜西尾根コース〜筏場登山口
19回目 2020年10月18日 竜ヶ岳〜大黒山〜毘沙門岩周回
20回目 2023年11月19日 大黒山〜竜ヶ岳〜毘沙門岩〜大梅山 8の字を描いて周回
21・22回目 2023年12月2・3日 西尾根コースを登り、下山は境界林道ルート
23回目 2024年1月2日 西尾根コースを登り、下山は正面コース
24回目 2024年1月6日 筏場コースを登り、下山は西尾根コース
25回目 2024年1月8日 正面コースを登り、下山は谷コース

2015年3月29日

支尾根コースのコースタイムは後日調査予定

登山行程図(地図をクリックすると拡大)

 竜ヶ岳の西尾根コースについて、地元の方に登山道入口などを教えて頂いたので、山口県の山(山と渓谷社)の著者、中島先生のご指導の下、登山道の整備に向かった。

高速道路の高架下を右折(入口は2ヶ所) 小筏場橋の先を右折

 登山口の筏場へ向かう起点を熊毛町の三丘温泉とすれば、温泉の前を走る県道144号を周防高森方面へ向かう。前方に山陽自動車道の高架が見えてくれば筏場で、高架下の椎の木川に架かる小筏場橋を渡り、右へ分岐する道に入る。なお、この手前の分岐を右折しても同じ場所に出る。

小筏場橋の手前を右折 筏場コースのお地蔵様

 そのまま道なりに進み、山陽道の高架下(玖珂14)を潜る。県道から約500m程度進むと、右に筏場コースのお地蔵様が鎮座されている。更に100m程度道なりに進むと、左側に少し広くなった場所があるので、車を置いて登山を開始する。

筏場コースより出発 一回目の沢渡り

 今回はいよいよ竜ヶ岳新コースの最後、西の主尾根コースの道作りをする。地元の方に教えて頂いたとおり、お地蔵様の入口から筏場コース入る。1回目の沢を渡り、2回目の沢渡りの手前で左の尾根へ取り付く。この付近に案内板を設置し、入口にも目印のテープを配置した。

二回目の沢渡りの手前を左折 最初から急登が始まる

 この先からは尾根へ取り付き、最初から急な斜面を登り始める。すぐにシダが前方を塞ぎ始めたので、左右に迂回しながら高度を上げる。やがて西に三丘ヶ岳が顔を出すと、少し坂の傾斜が緩み主尾根へ着く。進路は竜ヶ岳へ向かって東へ向き、このあたりが標高170m付近である。

主尾根へ向かう 三丘ヶ岳
標高170m付近の松 標高230m付近

 この主尾根コースは終始尾根道を採るため、シダが前方を塞いでも原則として中央突破をはかる。標高230mの手前付近からは三丘ヶ岳と熊毛烏帽子岳、南には札の尾山を眺めることができる。

三丘ヶ岳と熊毛烏帽子ヶ岳 札の尾山

 更に尾根道を辿り、標高270m地点で支尾根コースと合流する。これで山頂へ続くコースは確保された。少し東へ進んだところで今回も昼食を摂るが、この場所は前回支尾根コースから登った際にも昼食を摂った場所である。

支尾根コースとの合流点手前 主尾根コース・支尾根コース分岐

 大休止の後、山頂を目指すが、もうこのコースは前回も通っており、急な斜面ではあるが楽々コースとなっている。標高差30mを登れば標高300m地点へ到着、この地点が谷コースとの分岐である。

竜ヶ岳 西尾根コース・谷コース分岐

 ここまで来れば道なりに高度を上げるだけ。そのまま踏み跡を辿れば竜ヶ岳の山頂へ到着した。竜ヶ岳の山頂は今日も快晴、すっきりした視界で、北には水ノ尾山や城将山など中国山地の稜線が見えている。

竜ヶ岳山頂

 大休止の後、西尾根コースへ向かって下山を開始。新道の案内と分岐の案内板を配置、しっかり目印のテープを巻きながら登山道の入口まで引き返した。これで竜ヶ岳3コースの開設は無事終了。竜ヶ岳は標高365mの低い山だが、遠足のようにしっかり遊べる山である。

眼下に筏場地区(クリックで拡大)

 前の山 白石山2015年 を見る

 次の山 矢筈山(岡山県津山市) を見る

歩いた足跡  

登山口周辺の地図はこちら 山口県周南市 竜ヶ岳 登山口付近のMAP

登山リスト(あいうえお順)に戻る

2015年に登った山のリストへ戻る

トップに戻る