竜ヶ岳〜大黒山〜毘沙門岩周回 山口県周南市・岩国市

トップに戻る           2020年に登った山リストへ戻る        山名アイウエオ順

1回目 2002年8月17日 正面コース を見る
2回目 2005年2月11日 大黒山〜竜ヶ岳往復登山 を見る
3・4回目 2005年11月19日・20日筏場コース・午王ノ内コース を見る
5回目 2009年10月31日 大黒山〜竜ヶ岳往復登山 を見る
6回目 谷コースは上級者用 2015年3月22日 筏場コース〜谷コース を見る
7回目 上級者用 2015年3月26日 支尾根コース を見る
8回目 2015年3月29日 西尾根コース を見る
9回目 
2015年12月26日 西尾根コース 登山道整備を見る
10回目 上級者用 2015年12月27日 支尾根コース 登山道整備を見る
11回目 2016年4月9日 大黒山から竜ヶ岳縦走・下山は西尾根コース を見る
12回目 2017年7月17日 西尾根コース(夏のトレーニング) を見る
13回目 2018年1月13日 筏場から西尾根コース 竜ヶ岳から大梅山縦走を見る
14回目 2019年2月16日 竜ヶ岳西尾根コース
15回目 2019年11月10日 竜ヶ岳西尾根コース
16回目 2020年2月2日 大黒山〜竜ヶ岳〜西尾根コースで筏場
17回目 2020年8月6日 竜ヶ岳 西尾根コースから登り、下山は大黒山林道へ
18回目 2020年9月20日 黒岩峡登山口〜札ノ尾山〜竜ヶ岳〜西尾根コース〜筏場登山口
19回目 2020年10月18日 竜ヶ岳〜大黒山〜毘沙門岩周回
20回目 2023年11月19日 大黒山〜竜ヶ岳〜毘沙門岩〜大梅山 8の字を描いて周回
21・22回目 2023年12月2・3日 西尾根コースを登り、下山は境界林道ルート
23回目 2024年1月2日 西尾根コースを登り、下山は正面コース
24回目 2024年1月6日 筏場コースを登り、下山は西尾根コース
25回目 2024年1月8日 正面コースを登り、下山は谷コース
2020年10月18日
筏場登山口 →1:00→ 竜ヶ岳 →1:00→ 大黒山 →0:05→ 毘沙門岩分岐

 →0:30→ 毘沙門岩登山口 →0:30→ 筏場登山口

全歩行時間 3時間 5分
登山行程図(地図をクリックすると拡大)
 今回は筏場登山口から西尾根コースをとり竜ヶ岳の山頂を踏み、大黒山の山頂に立った後、下山は毘沙門岩を経由して筏場へ戻る周回コースで、Kグループ総勢13人の登山。西尾根コースは私のホームグラウンドであり、先導を担うことになった。
筏場登山口を出発 西尾根コース分岐

 筏場で自己紹介の後、足と腰に不安のある2人は毘沙門岩の直登コースをとり、大黒山山頂で待機。残り11人が筏場登山口のお地蔵様前を出発し、西尾根コースの分岐まで進む。この分岐までは平坦なので全く問題なく、西尾根コース入口の急登へ向かう。

西尾根コースの最初は急登 札ノ尾山の展望地

 最近の西尾根コースは踏み跡もしっかりしており、中上級者コースの表示は次回消す予定である。腰掛けの松で小休止、そのまま札ノ尾山の展望地まで一気に進み、更に高度を上げれば正面に竜ヶ岳が大きい。

竜ヶ岳の展望地 最後の急登

 お休み処を経て最後の急登に取りかかり、一気に高度を上げれば展望広がる竜ヶ岳山頂へ到着。竜ヶ岳山頂から周囲に広がる展望を眺め、すぐに大黒山へ向かって出発した。

竜ヶ岳山頂 竜ヶ岳から高照寺山などの展望
大梅山縦走路から竜ヶ岳 展望地で小休止

 竜ヶ岳山頂からわずかに下って登り返し、相ノ見峠への分岐を右に過ごせば、今度は一気に急坂を下る。そのまま道なりに登山道を進み、竜ヶ岳を振り返る展望の良い広場で小休止。

大黒山と大梅山の分岐を左折し、大黒山へ 大黒山山頂

 大黒山と大梅山への分岐を左折し、毘沙門岩の分岐を過ごして大黒山の山頂へ着いた。大黒山山頂で昼食後、毘沙門岩へ向かう。

毘沙門岩へ 毘沙門岩
毘沙門岩の岩尾根コース

 毘沙門岩への分岐から一気に急な坂を下り、毘沙門岩を過ごし岩場で小休止。ごつごつした岩場を堪能した後、登山口へ降り立った。あとは筏場へ向かって作業道を道なりに進めば、駐車地へ到着。これで一周回りの楽しい登山は無事終了した。

植林帯を下る 毘沙門岩岩尾根コース登山口
筏場から竜ヶ岳
西尾根コースの竜ヶ岳
竜ヶ岳山頂
大梅山への縦走路途中から竜ヶ岳
大黒山山頂
毘沙門岩
毘沙門岩コースの露岩

 前の山 源明山 保慶の岩屋コース を見る

 次の山 龍護峰 を見る

歩いた足跡  
登山口周辺の地図はこちら 山口県周南市 竜ヶ岳 登山口付近のMAP
登山リスト(あいうえお順)に戻る
2020年に登った山のリストへ戻る
トップに戻る