亀尾山 散策コース〜北口コース近道 山口県山口市

トップに戻る           2021年に登った山リストへ戻る        山名アイウエオ順

2004年10月11日 初回登山を見る
2007年 7月29日
の勘十郎岳・亀尾山(大海山)縦走見る
2011年 9月11日の亀尾山〜勘十郎岳 立岩コースを見る
2018年 1月20日の亀尾山仏岩コース〜勘十郎岳周回を見る
2021年 2月11日 散策コース〜北口近道コースを見る
2021年2月11日
駐車地 →0:05→ 散策コース入口 →0:20→ 令和桜 →0:15→ 山頂

→0:10→ 北口コース近道入口 →0:15→ 勘十郎西の岳

→0:05→ 散策コース入口 →0:05→ 駐車地

全歩行時間 1時間15分
登山行程図(地図をクリックすると拡大)

 午前中に小浜山から目地山を周回し、登山口へ戻ったら12時前、もう少し時間の余裕があったので、近くの亀尾山へ登る。登山口の千坊川砂防公園へ移動し、駐車場の奥へ向かうと車止めがあり、車止めの先へ向かう。
車止めの先へ進む 道なりに進む
分岐を直進し散策ルートに入る

 そのまま道なりに進むと「↑散策ルート、←北ABルート」の案内が置かれていた。この分岐をそのまま直進する。急な傾斜には補助のロープが渡されており、登山道は明確で迷うところは無い。

補助のロープが渡されている 岩の横を進む

 自然林の下、木漏れ日を感じながら高度を上げる。 時折展望が開ければ勘十郎岳などを眺め小休止、亀尾山に登山者が多いのは、登山道がしっかり整備されて見どころが多いからだろう。

勘十郎岳などを眺める 令和桜鑑賞地

 やがて秋穂桜の地を過ごし、岩の多い場所を過ごせば、その先で令和桜を眺める。この周辺では桜のシーズンに大いに賑わうことが予想される。更に高度を上げれば左からのルート合流、もう少し進むと分岐へ着き、山頂へ向かって左折する。

分岐を右折 分岐を左折し山頂へ

 わずかで山頂へ到着、なんと大勢の登山者が山頂で談笑していた。整備されたベンチに座り昼食を摂る。皆さんからポンカン、おせんべい、ポッキー等を頂いたらお腹がいっぱいになった。

亀尾山山頂 明るい山頂風景
展望は霞み気味 下山を開始 分岐を右折
 山頂からの展望は霞み気味で、午前中に登った小浜山、目地山などを眺めて下山を開始。下山は最短距離をとることになり、元来た散策ルートへの分岐を通過、もう少し先で子連れ岩を過ごす。
左に散策コースを過ごす 子連れ岩
分岐を左折 北口コース近道へ 案内に従い下る

 更に少し下ると左への分岐があり、「千坊川公園駐車場、北口コース近道北口30分」と案内されていた。本日はこのコースをとり下山する。ロープを補助に一気に高度を下げるが、このコースは面白いように高度が下がる。

急降下
石組み 植林帯の中に入る

 途中、植林帯の手前で数ヶ所の石組みを過ごすが、何のために作られたのだろうか。疑問を持ちながら更に高度を下げる。左右にシダを眺めながら道なりに下り、ふと振り返れば亀尾山への案内が掲示されていた。

振り返れば亀尾山の案内 「北口Aコース勘十郎西の岳」への案内(クリックで拡大)
岩が目立つが傾斜は緩やか 散策ルートに合流し、分岐を右折

 やがて「北口Aコース勘十郎西の岳」への案内を過ごす。この先からは緩やかな傾斜の道が続き、道なりに下っていると登山時に通った散策ルートの案内の場所に到着。登山口まではわずかとなり、すぐに駐車場に帰り着いた。一日中楽しく、充実した休日であった。

登山道
勘十郎岳
令和桜鑑賞地
亀尾山山頂

 前の山 小浜山〜日地山周回 を見る

 次の山 牛頭山 を見る

歩いた足跡  
登山口周辺の地図はこちら 山口県山口市 亀尾山  登山口付近のMAP
登山リスト(あいうえお順)に戻る
2021年に登った山のリストへ戻る
トップに戻る