トップに戻る 2018年に登った山リストへ戻る 山名アイウエオ順
駐車場から西へ進み沢を渡り、トイレの所で右折する。この先には東登山口、仏岩コースの案内が置かれていた。そのまま案内通りに進み、作業道のような道を左折、しばらく進むと登山道への分岐となる。
足下の真砂を踏みしめ、補助のロープの渡された道を辿り高度を上げる。足下には手製の階段が続いている。やがて周囲の展望が開け、西には白いきららドームが見えてきた。火の山連峰、勘十郎岳などを鑑賞しながら進むとすぐに高度が上がり、間もなく岩の目立つ行者山の山頂へ着いた。
ここで反対側へ向かうと岩の中に不動明王、役行者、蔵王権現の石像が置かれていた。岩の前は行者山望見テラスと案内され、東から南、西にかけての展望が開けている。展望を眺めた後望見テラスを出発、進路を南東へ採る。
間もなく地積図根三角点の置かれた明るい展望地へ到着。枯木が特徴的な展望地は海眺台場と案内され、東から南、更に西と素晴らしい展望を眺めることができた。展望地を過ごすと左には東登山道の合流点があり、更に道なりに進むと203mの標高点へ着く。ここには左に中央展望所・見晴台の案内が置かれていた。案内に従い進むが、展望は無かった。
元の道に戻り、縦走路を進むと左に列岩展望所があり、列岩の上に立つと阿知須方面、火の山連峰、勘十郎岳などを眺めることができた。縦走路を進むと右に山桜の巨木、道の駅への分岐を過ごし、樹間越しに西の展望を眺めながら進む。やがて右に平岩展望所があるので立ち寄り東の展望を眺めた。
山頂には大勢の登山者がおり、とても賑やかだった。山頂広場にはテーブルや椅子が置かれ、東から南に向かって展望が開けている。ここで以前高羽ヶ岳、物見ヶ岳の縦走の際にご一緒したKさんご夫婦と再会。福西山へ向かう道を教えて頂いた。
福西山への分岐を確認し、時刻を見ると時間の余裕が無いことに気付き、最初の予定通り勘十郎岳へ向かうことにした。縦走路の分岐まで引き返し、少し下れば左に北口−中岳への分岐を過ごし、更に坂を下ると補助のロープの渡された急坂となる。
右に「展望尾根Sコース」、次に「エメラルドグリーン癒やしの池」・「亀尾滝・溜池、福西山方面へ」の案内を過ごせばわずかに高度は上がり、岩が増えてくるとこの中にワニ岩を見る。この縦走路上には色々な名前のつけられた岩が並んでいる。
まもなく着いたピークは中岳(220m)と案内されており、松の先には亀尾山がそびえ、足下には帽子岩、その先に登山口の公園が見えている。本日の瀬戸内海は少々逆光気味だが、光の加減によって素晴らしい展望が広がるものと思われる。
縦走路へ引き返し、わずかに下れば最低鞍部を通過、これから西岳へ向かって登り返す。前方には大岩、背後に亀尾山と周囲の展望などは最高の条件。やがて北に溜池が見えてきた。これがエメラルドグリーンの池だろう。更に北西には福西山が勇姿を現し、周囲の展望にしばし足が止まる。
壁岩、饅頭岩、炙り岩が見えてくれば東峰の手前ピーク、大岩上からは亀尾山がよく見える。更に進むと右に福西山への分岐(約1時間)を通過、すぐに東峰(230m)へ到着、最終目的地の西峰は目の前だ。
大岩の下には空間があり、夏場にこの中に入ると、日差しを避けて涼しいだろう。久しぶりの大展望を満喫、南に珍しい岩を眺めて下山を開始する。少し下って左に南尾根西口の分岐を過ごし、そのまま尾根を下る。
大観岩(第4展望所)から西に阿知須地区や火の山連峰などを眺めて更に下山を続ける。第3展望所(三畳岩)を過ごして後を眺めると烏帽子岩が大きい。更に第2展望所、第1展望所を過ごすと樹林の中に入り、そのまま道なりに下って勘十郎岳西登山口へ着いた。広い作業道のような道を南に進み、車止めの所で左折すれば登山口の駐車場へ到着、一周回りの登山は無事終了した。
前の山 下松烏帽子岳・虎ヶ岳 妙見社コースから渓月院へ縦走 を見る
次の山 三ヶ岳・琴石山縦走 千回記念登山 を見る