トップに戻る 2023年に登った山リストへ戻る 山名アイウエオ順
→0:45→ 文珠山 →0:25→ 駐車場
日本三文珠は大和国(奈良県)阿部の文珠、丹波国(京都府)切戸の文珠、そして周防国(山口県)岩屋の文珠であると、書かれていた。北に樹間越しながら瀬戸の展望を眺め、文珠堂に参拝して手摺りの整備された階段を登る。
石段入口には以前無かった黄色のSetouchi Alpsの案内が設置され、文珠山まで0.9kmと表示されていた。階段の先で大岩を正面に見て左折、この先の丁字路を右折し、嘉納山線歩道を進む。遊歩道は少々荒れ加減だが歩行に支障は無い。
文珠山まで0.6kmと書かれた黄色い案内を過ごし、すぐに進路は右に変わる。正面の細い川はかつて水場として利用されていた。ここで山頂まで0.5kmの案内を過ごせば、この先からは九十九折りの急登が続く。
文珠山山頂で四等三角点に触り、嘉納山へ2kmの案内を眺めて文珠山を出発。山頂から東へ進むとすぐに嘉納山へ1.8kmの案内を過ごし、わずかな坂を下れば鋪装道を横切る。この先が嘉納山へ続く登山道で、すぐに植林の下に道が続いている。
快適な道を進んでいると「外敵進入防止の土塁」の案内を見る。歩道上にある土手のような施設は外敵を防ぐために作られたもので、文珠山から嘉納山の稜線に沿って設けられているそうだ。この案内を見て坂を下り、右側に注意していると岩が見えてくる。この岩の上に立てば馬の背、南畠山、頂海山の展望が広がる。かつて縦走した尾根が懐かしい。登山道に戻り明確な道を進むと嘉納山へ1.2kmの案内を通過、植林の下に吹く風が心地よい。
遊歩道のような道を辿り、嘉納山まで0.8kmの案内の先にはベンチが置かれていた。ただし、このベンチは朽ちているようだ。やがて植林が切れて草の茂る場所を通過する。かつてこの付近から北に久賀の街並みが見えていたが。当日は周囲の樹林の背が伸びて樹間越しの展望に変わっていた。
山頂からは北に久賀の街並みが広がり、その先には瀬戸内海の島々が浮かんでいる。南には年内に登る予定の平郡島長深山、深山の展望が広がり、その先に四国佐多岬がとても近い。嘉納山から南へ進むと左右の分岐に到着、左(東)は嵩山へ続き、右(南)は源明山へ続いており、いずれ両方の山頂から嘉納山の山頂を往復する予定にしている。嘉納山山頂へ引き返し、下山は元来た道を引き返す。文珠山から嘉納山への登山は快適だった。
前の山 三ヶ岳〜琴石山縦走 を見る
次の山 厚東ウオーク を見る