三ヶ岳・琴石山縦走 千回登山(みつがだけ・こといしやま)山口県柳井市

トップに戻る           2018年に登った山リストへ戻る        山名アイウエオ順

2002年11月 4日 柳井港〜琴石山〜三ヶ岳縦走
2009年 7月18日 琴石山四季の森コース
2016年 7月23日 琴石山四季の森コース
2018年 1月27日 三ヶ岳〜琴石山縦走 千回記念登山
2020年 4月 5日 三ヶ岳〜琴石山〜やない美ゅーロード
2021年11月 3日 琴石山 登りは白潟コース、下山は修験ルー
2023年 9月24日 琴石山 登りは修験ルート、下山は林道コース

2023年10月 1日 三ヶ岳〜琴石山〜アドベンチャーロード〜やない美ゅーロード
2024年3月30日  琴石山四季の森コースと修験ルートで山頂に立ちヤマザクラとコブシを観賞
2018年 1月27日
金剛寺 →1:30→ 三ヶ岳 →0:20→ 三ヶ岳峠 →0:40→ 琴石山

 →0:40→ 林道出合い →0:20→ 琴石山パーキング

全歩行時間 3時間30分
登山行程図(地図をクリックすると拡大)
 いよいよ千回目の登山、2002年5月18日に柳井市三ヶ岳へ登ったのが1回目で、以来回数を重ねてとうとうこの日を迎えた。今回は2回目以降の登山の参考書となった「山口県の山」の著者、中島先生と一緒の記念登山である。昨年開通した広域農道柳井大島線「やない美ゅーロード」途中の琴石山パーキングへ下山用の車を配置し、農道を西へ約3km進み交差点を右折、登山口の金剛寺へ向かう。
JR柳井港駅から琴石山 琴石山パーキング

 なお、琴石山パーキングへ向かうには、JR柳井港駅から東へ約500m進み、左に琴石山への案内を確認して分岐に入る。道なりに北へ向かうと農道(やない美ゅーロード)が見えてくるので分岐を右折、少し東へ移動して堀越橋を渡れば駐車場の整備された「琴石山パーキング」である。

金剛寺山門 金剛寺本堂
 さて、千回目の三ヶ岳登山を開始する。山門を潜り、金剛寺本堂へ参拝し、進路を左に採る。なお、本堂手前の案内には「三ヶ嶽登山道→へんろ道→」とあり、登山道は右へ案内されているが、左右どちらの道を採っても先で合流する。
分岐を右折 巡拝路に入る
参拝が続く 分岐を左折し巡拝路と別れる

 宝鏡印塔などを眺めて西へ進み、丁字路を右折し八十八ヶ所参拝路に入る。真冬だが木漏れ日の美しい道をゆっくり進み、柳井を見晴らす休憩所を通過。間もなくもう一方の巡拝路と合流し、三ヶ岳へ向かって進路を左へ採る。

三ヶ岳が見える 射撃場跡

 ここで一旦高度を下げるが、前方の樹林上にはこれから目指す三ヶ岳が見えている。三ヶ岳まで約2kmの案内を見て、一旦坂を下ると射撃場跡へ着く。皇太子殿下行啓記念碑を見て更に進むと、右下に隠田跡を見る。石垣を組んで平地を作り、毛利の重税に対抗してこっそり耕作したのだろう。

隠田跡 正面に柳井大平山
三ヶ岳へ向かう 急登
 やがて支尾根の展望地へ出ると、西に柳井大平山、その左にアンテナの建つ石城山、更に田布施行者山、平生赤子山、大星山、杵崎山が顔を出す。樹林の中に入り、植林帯や竹林帯を通過、自然林の中で急登を辿れば、背後に展望が開ける。小行司の多賀山から南へ向かって皇座山まで広がる展望が素晴らしい。
柳井から田布施の展望(クリックで拡大) 作業道を右折

 やがて作業道へ出るので進路を右へ採り、笹の茂る道を少し進むと、左上へ登山道が続く。足下には雪が残り、なかなか風情がある。横木の階段に向かい、植林帯の下につけられた道を進む。少しずつ坂の傾斜が増すものの、周囲に展望が広がる。柳井市街や琴石山などを眺めながら進むと、三ヶ岳の山頂部が顔を出した。

階段へ向かう 柳井市街(クリックで拡大)
三ヶ岳が近い 山頂手前の大岩越え

 特徴的な大岩を踏み越え、岩上へ立てばまさに絶景。植樹された山桜などを眺めていると、三角点の置かれた三ヶ岳西岳へ着いた。千回目の登山は1回目と同じくこの山である。周囲360度の展望広がる山頂からは高照寺山、氷室岳、矢櫃山、蓮華山、物見ヶ岳、大黒山、竜ヶ岳、三丘城山、熊毛烏帽子岳、虎ヶ岳、下松茶臼山など、実に多くの山を眺めることができた。

遠くまで展望が広がっている 三ヶ岳西峰山頂
千回登山記念 中岳の祠
 ここで中島先生と記念撮影の後、豪華昼食を摂る。真冬の登山なので、陽が陰って風が吹き始めると寒くなってきた。昼食後は中岳を通過し東岳へ。この周囲はすっかり刈り払われ、周囲360度の大展望が広がっていた。三ヶ岳からは死角に入っていた神代城山、銭壺山が新たに死角に入り、大将軍山、高照寺山、氷室岳、矢櫃山、蓮華山、物見ヶ岳、大黒山、竜ヶ岳、三丘城山、熊毛烏帽子岳、虎ヶ岳、茶臼山などいつまで眺めていても見飽きることはない。
三ヶ岳東岳 琴石山(クリックで拡大)
周囲に展望が広がっている(クリックで拡大)

 次は目の前にそびえる琴石山へ向かう。急傾斜の擬木階段を下っていると、初回登山の思い出がよみがえる。一歩登る度に広がる展望、これを追い求めての千回登山である。多くの山桜などの植樹された坂を下っていると「皇太子殿下御手播松植栽地」、「大正十五年五月二十九日県庁前庭御播種」、の石碑を見る。同じ石碑は宇部市吉部の岡山登山の際に見ている。

初回登山で感動した風景 山頂へ続く急登
皇太子殿下御手播松植栽地の石柱 三ヶ岳峠の一願地蔵尊

 三ヶ岳峠へ着き、一願地蔵尊へ参拝して琴石山へ向かう。なお、初回登山の際、最初は琴石山へ行こうと思っていたが、この登山道が工事中だったため三ヶ岳へ向かっている。整備された横木階段へ向かえば、最初から坂の傾斜を感じる。安心感のある広い道なので、のんびり高度を上げていると、やがて背後に三ヶ岳の山頂部が顔を出す。

琴石山へ向かう 背後に三ヶ岳
モミジの丘から銭壺山 鉄砲台展望台から琴石山
 モミジの丘の展望地で銭壺山や瀬戸内海を眺め、もう一登りで平坦な尾根道となり、間もなくベンチの置かれた鉄砲台展望台へ着いた。眼下には柳井港の市街地、南東に琴石山を眺める。そのまま登山道を進み、右に三ヶ岳林道への分岐を過ごすと山頂は近い。
柳井港瀬戸内海 三ヶ岳林道への下山道分岐

 擬木階段を辿れば、すぐに広く平坦な琴石山の山頂へ着いた。山頂からは周囲360度の大展望、周防大島へ繋がる大島大橋と大島の瀬戸が美しい。山頂には登山口から途中まで一緒に歩いていた宇部市のKさん、田布施町から来られたご夫婦がおられ、しばらくお話をした。

琴石山は近い 広く平坦な琴石山山頂(クリックで拡大)
琴石山山頂風景

 山頂での記念撮影の後、アドベンチャーロードを摂り下山を開始、そのまま道なりに下って琴石の大岩と祠に参拝した。更に坂を下って旧愛宕神社前へ着き、ここで進路を南に採る。トイレを過ごし、巨樹ヤマザクラの案内に従い坂を下る。

周防大島(クリックで拡大) 柳井港
琴石(クリックで拡大) 旧愛宕神社

 途中で水場を過ごし、やがてヤマザクラ2の下へ到着。落葉のヤマザクラはとても大きく見えた。分岐から更に坂を下って作業道へ着き、道なりに舗装道を辿って「やない美ゅーロード」の駐車地まで帰り着いた。千回目の登山は天候に恵まれ、素晴らしい環境の中で達成することができた。

作陽のヤマザクラ2 林道を左折し琴石山パーキングを目指す
琴石山
柳井から田布施方面
柳井市街
三ヶ岳から眺める展望
三ヶ岳山頂
三ヶ岳東岳から琴石山
琴石山山頂
周防大島
琴石
ヤマザクラ2

 前の山 亀尾山(仏岩コース)・勘十郎岳縦走 を見る

 次の山 とおの山 を見る

歩いた足跡  
登山口周辺の地図はこちら 山口県柳井市 琴石山 登山口付近のMAP
登山リスト(あいうえお順)に戻る
2018年に登った山のリストへ戻る
トップに戻る