茶臼山 上ヶ原コース周回 山口県下松市

トップに戻る           2017年に登った山リストへ戻る        山名アイウエオ順

2004年 7月 4日 虎ヶ岳から烏帽子岳・茶臼山へ縦走を見る
2005年 9月17日 鷲頭山往復登山を見る
2006年 1月22日 鷲頭山・深切山・葉山・茶臼山・大谷山登山を見る
2011年 1月16日 降松神社若宮から鷲頭山・深切山・葉山・茶臼山・大谷山周回登山を見る
2017年12月29日 茶臼山 上ヶ原コース周回を見る
2018年11月25日 茶臼山東豊井コース 大谷ダム・大谷山・茶臼山を見る
2019年 7月 6日 周南アルプス縦走 渓月院・虎ヶ岳・烏帽子岳・葉山・茶臼山を見る
2020年12月 5日 茶臼山東豊井コース 大谷山へ周回を見る
2022年 9月 3日 茶臼山東豊井コース 大谷山から周回を見る
2024年 1月27日 降松神社若宮から鷲頭山・深切山・葉山・茶臼山・大谷山・旗岡山周回登山を見る
2017年12月29日
登山口 →0:04→ 谷・尾根コース分岐 →0:18→ 懸山Bコース合流点

 →0:08→ 山頂 →0:12→ 上ヶ原下山分岐 →0:04→ 分岐

 →0:07→ ケルン →0:04→ 谷コース分岐 →0:03→ 登山口

全歩行時間 1時間00分
登山行程図(地図をクリックすると拡大)
 年末最後に登れるのは今日しかないが、晴れの予想に反して曇りである。前回と同様向かうのは下松の茶臼山で、光市の上ヶ原コースを採る。光駅の北口から北へ進路を採り、懸山に見えるマイクロウエーブを目指して進む。
マイクロウエーブの横にそびえる茶臼山 光の郷へ向かう

 進路の目印としては老人ホームの「光の郷」で、案内を確認して分岐を左折、「光の郷」の建物が右に見えたら、最初の分岐を左折すれば良い。間もなく右に妙見稲成神社を過ごし、そのまま道なりに進むと上ヶ原配水池、浅江無線中継所の案内を左に見送る。

妙見稲成神社へ今年最後の参拝 上ヶ原コース登山口
 稲成神社から300m程度進むと、右に未舗装の作業道が分岐している。ここが上ヶ原コースの登山口で、この先に数台の駐車地がある。作業道に入り広い道を進むとすぐに杖の置かれた広場に出る。左が谷コース、右が尾根コースだ。どちらのコースを採るか迷ったが、正面に続く谷コースを選んだ。
左谷コース・右尾根コース 上の段へ

 山腹につけられた道を辿るとすぐに堰堤を右に過ごす。更に進むと少し上の段へ進み、自然林の下、よく踏まれた道に変わる。すぐに小さな沢を渡り急登に取り付く。しばらく急な斜面を辛抱していると、急になだらかな道に変わり、足下に石の多い場所を過ごすと反対側から来る道が見えてきた。この道は懸山Bコースと思われる。

沢を渡る 急登
足下に石、その先に懸山Bコース 間もなく縦走路

 青いベンチの残骸を足下に見て分岐を右折、相変わらず自然林の下を進む。しばらく坂を登れば間もなく茶臼山へ続く縦走路へ着く。なお、この縦走路との合流点には上ヶ原コースの案内はない。従って、茶臼山から初めてこの上ヶ原谷コースを採る際には入口に苦労するだろう。

縦走路へ着いた 尾根を進む
 この分岐の見分け方は、東豊井コースまたは懸山Aコースを採り茶臼山へ向かう際、左右に分かれる地点がある。この起点の右側にある分岐が上ヶ原谷コースの入口である。さて、そのまま茶臼山へ向かえば茶臼別れを過ごし、少しの坂を登れば茶臼山の山頂である。
茶臼山山頂 笠戸島はPM2.5に霞む

 山頂からの展望は周囲にPM2.5が濃く、墨絵の世界である。山頂で久しぶりにカップヌードルの昼食を摂るが、久しぶりなので箸を忘れた。そこで適当な木を折り箸代わりとした。ウインドブレーカーさえも忘れたので早々に山頂を出発、下山を開始する。下山は上ヶ原尾根コースを採ることにした。

茶臼別れから烏帽子岳へ続く縦走路へ入る 虹ヶ浜の展望地

 茶臼別れを左折し縦走路へ入る。急な坂を下り良く踏まれた縦走路を辿る。途中には展望所があり、眼下に虹ヶ浜と瀬戸内海、目線の先には懸山に建つマイクロウエーブなどを見晴らすことができる。

雄叫びの丘 上ヶ原コース下山地点
 少し坂を登れば雄叫びの丘があり、この場所は思わず叫んでしまいそうな高台である。一旦坂を下り登り返す。ここで左右の分岐となり、左は烏帽子岳、虎ヶ岳へ続く縦走路、右は上ヶ原尾根コースである。下山点は眼下に虹ヶ浜や懸山を望み、なかなか気持ちの良い場所だ。
左右にシダ 平坦なところを通過

 左右にシダを見ながら坂を下る。頭上が開けているのでとても明るい道だ。すぐに平坦なところへ出るので小休止。懸山などを眺めた後、更に坂を下る。間もなく直進方向と右方向への分岐が現れた。ここでは黄色のテープが導く右の道を採った。

分岐を右折した 掃き清められたようにきれいな道

 自然林の下に作られた道を一気に下る。足下は掃き清められたようにきれいで、落ち葉は残っていない。右に杉の美林を眺めながら坂を下ると、左からもう一方の登山道が合わさり、合流点にはケルンが置かれていた。

杉の美林の横を下る ケルンの置かれた分岐

 ケルンを過ごし広い道を下れば、間もなく最初に別れた谷コースとの分岐へ着いた。このコースを周回する場合、谷コースの縦走路の入口が分かり難いことを考えれば、今回採ったコースが正解のようだ。分岐を左折すればすぐに登山口へ着いた。

間もなく最初の分岐点 谷コースとの分岐へ到着

 前の山 紅葉の右谷山 を見る

 次の山 阿品弥山 を見る

歩いた足跡  
登山口周辺の地図はこちら 山口県下松市 茶臼山  登山口付近のMAP
登山リスト(あいうえお順)に戻る
2017年に登った山のリストへ戻る
トップに戻る