虎ヶ岳・烏帽子岳 渓月院〜常安寺立岩コース(とらがだけ・えぼしだけ)山口県光市・下松市

トップに戻る           2015年に登った山リストへ戻る        山名アイウエオ順

2002年 6月 2日 定光寺コースを見る
2004年 7月 4日 虎ヶ岳〜烏帽子岳〜茶臼山縦走を見る
2009年 7月19日 奥迫登山口からの登山記を見る
2009年11月28日 熊毛 常安寺コースを見る
2015年11月23日 渓月院〜虎ヶ岳・烏帽子岳〜常安寺立岩コース〜渓月院 を見る
2015年12月26日 観音寺八十八ヶ所コース〜定光寺コースを見る
2017年10月9日 観音寺コースで虎ヶ岳・烏帽子岳往復
2018年1月14日 光市妙見コースから新山展望所往復、渓月院へ縦走を見る

2015年11月2

渓月院 →0:14→ 周防旭分岐 →0:06→ 四等三角点 →0:22→ 岩嶽展望台

 →0:02→ 周防の森ロッジ分岐 →0:13→ 観音寺コース分岐 →0:12→ 定光寺コース分岐

 →0:13→ 常安寺正面コース分岐 →0:08→ 虎ヶ岳山頂 →0:23→ 烏帽子岳山頂

 →0:06→ 妙見社 →0:04→ 西の展望地 →0:03→ 妙見社 →0:08→ 烏帽子岳山頂

 →0:27→ 虎ヶ岳山頂→0:21→ 隠田跡 →0:08→ 立岩

 →0:06→ 常安寺 →0:46→ 渓月院

全歩行時間 4時間 2分

登山行程図(地図をクリックすると拡大)

 渓月院を登山口として虎ヶ岳、烏帽子岳へ登り、常安寺立岩コースを下山し、そのまま渓月院まで戻るコースを採る。登山口の渓月院へ行くと、登山口の左下に立派な駐車場が整備されていた。お寺の入口には虎ヶ岳登山口の案内も置かれているので、駐車場へ車を置いて出発した。

渓月院へ 笠野川に架かる門前橋を渡る  渓月院駐車場
渓月院へ参拝 登山口を出発
樹林の伐採された登山道 熊毛烏帽子岳

 まずは渓月院へ参拝し、登山の無事を祈願。渓月院の山門の左側から続く登山道に入る。入口付近は樹林が伐採されて見通しが良く、北には熊毛烏帽子岳がとても近い。すぐに植林帯の中に入り、山腹につけられた道を折り返しながら高度を上げる。足下の道はとても広く、要所に登山道の案内が置かれているので道に迷う心配は無い。

広い登山道を進む 周防旭コース分岐

 植林帯に木漏れ日が差し、美しい風景を眺めながら進む。案内には虎ヶ岳は砥石山とも言われるように書かれていた。間もなく周防旭からの登山道を左に合わせ、急な傾斜を一登りで明るい尾根道へ着くと、周囲の植生は自然林に変わる。なお、明るい尾根道の先には小さな四等三角点が置かれていた。

明るい尾根道 四等三角点

 これから先は緩やかなアップダウンを繰り返しながら虎ヶ岳を目指す。快適な尾根道を進んでいると、左に小周防の展望が広がるが、本日は霞みがちなので遠くまで見晴らすことはできない。空には青空が広がり、雨の心配は無くなった。

小周防の展望 岩嶽展望台

 尾根道歩きを続けていると、やがて前方に鉄塔が現れ、鉄塔下の展望地は岩嶽展望台の案内が置かれていた。樹林の勢いが強いので、すっきりした展望とは言いがたいものの、北には熊毛烏帽子岳、眼下には広大な住宅地を眺めることができる。

熊毛方面 光方面

 南方面は逆光気味で遠くに呉麓山、手前にゴルフ練習場や自動車学校、福祉施設などが見えている。この先しばらく展望は望めないので、しっかり周囲の展望を眺めて縦走路を進む。

周防の森ロッジコース分岐 観音寺コース分岐

 中国電力特有のプラスチック階段を登れば、左から周防の森ロッジからのコースが合流する。なお、案内には周防の森ロッジまで1300mと書かれている。また、虎ヶ岳山頂までは1940mとなっていた。中国電力の鉄塔標柱を過ごし、更に西へ向かって進む。周防の森ロッジの分岐から13分で観音寺コースへの分岐を通過、この先で柱状節理の岩を眺めて少し坂を下ると、登山初年度に採ったコースの定光寺ルートが左へ分岐する。

定光寺コース分岐 木漏れ日が美しい

 相変わらず明るい尾根道歩きが続き、小ピークの木々を観察していると、小さな木にピークの標高が書かれていた。さて、間もなく虎ヶ岳へ10分の案内を過ごし、右に常安寺への分岐を2回過ごす。通常通るコースは二番目の案内のしっかりした方である。さて、案内によれば虎ヶ岳までは260m、少しの坂を登ると広く明るい虎ヶ岳の山頂へ着く。

常安寺正面コース分岐 虎ヶ岳山頂(クリックで拡大)

 周囲に広がる展望はやはり霞気味で、本日はコースタイムの計測程度の作業しかできないようだ。それでも周囲に広がる展望は素晴らしく、南には光市の象鼻ヶ岬、峨眉山、手前左側には鶴羽山、大和町には呉麓山、平生町の大星山、光市の石城山、遠く周防大島の文珠山など一部ではあるが眺めることができる。

光方面(クリックで拡大) 熊毛方面

 北には熊毛烏帽子岳がとても近く、眼下には広大な住宅地が広がっている。時刻は午前11時、まだ昼食を摂るには早いので、そのまま烏帽子岳まで縦走することにした。緩やかな傾斜の尾根道を20分で烏帽子岳分岐へ着き、分岐を直進方向へ2分で2等三角点の置かれた烏帽子岳山頂へ到着した。

烏帽子岳分岐 烏帽子岳山頂

 山頂からは木の間越しに住宅地が見えているものの、視界は狭い。そこで500m程度先の展望地まで行ってみることにした。再び緩やかな尾根道に入り、15分で妙見社の祠へ着く。この先でまず南を見晴らす展望所へ着き、眼下に虹ヶ浜や島田川河口等を眺める。

烏帽子岳から下松方面 妙見社

 南の展望台から西へ移動すると、西の展望台があり、眼下に工業団地や住宅地、太華山や瀬戸内海などの展望を眺めることができる。ただし、本日は霞がひどく、遠くまで見晴らすことはできなかった。しばらく展望地から眼下に広がる墨絵の世界を眺めた後、虎ヶ岳まで引き返す。

南の展望所 西の展望所(クリックで拡大)

 再び虎ヶ岳まで戻ったら時刻は午後1時前になっていた。昼食後常安寺立岩コースへ向かう。虎ヶ岳の山頂から北へ向かって下る。最初から急な下りが始まるので戸惑ったが、途中からは尾根道を下り始めたのでほっとした。ところが、展望の無い展望所を過ごすと進路は一旦東へ向き、この先で植林帯に入ると、とてつもなく急な下りが始まる。

虎ヶ岳山頂北の常安寺立岩コースへ 展望の無い展望所

急な坂が続く

 このあたりの状況は初心者には厳しい気がした。また、進路も目印がわかりにくい箇所があり、初心者には心細い道のように思えた。更に進んでいると、本コースのハイライトとも言える隠田跡と滑滝が現れる。

隠田跡(クリックで拡大) 説明板

滑滝案内と滑滝

 美しく流れる滑滝を鑑賞した後、坂を下ると中電鉄塔の巡視路へ着き、右へ久保支線bSへの分岐を過ごす。この下で作業道へ着くが、この案内には本コースが急な坂と案内されていた。そのまま作業道を進むと、左右を竹林が覆い、更に下ると大きな立岩を見ることができた。やがて下山口の常安寺へ到着、お寺へ参拝し登山の無事を報告した。

巡視路標柱を過ごす 案内にも急坂と書かれていた
立岩 常安寺に参拝

 さて、これから登山口の渓月院までの舗装道歩きが始まる。常安寺を出発し、少し下ると右へ渓月院へ20分〜30分の案内が立っている。この案内に従い分岐を右折すると、前方には三丘ヶ岳と手前にそびえる夫婦岩が懐かしく、左には熊毛烏帽子岳と物見ヶ岳が見守っているようだ。

分岐を右折 遠くに夫婦岩と三丘ヶ岳

 これらの展望も間もなく手前の山に隠れ、そのまま道なりに進んで川に架かる橋を渡り右折する。この先からは川沿いを下り、渓月院へ続く門前橋を渡り、やがて登山口の渓月院へ到着した。常安寺からの歩行時間は45分、なんとも微妙な時間である。渓月院へ参拝して登山の無事を報告し、渓月院を後にした。

虎ヶ岳山頂

妙見社

西の展望地

隠田跡

 前の山 田床山 を見る

 次の山 古城山 を見る

歩いた足跡  

登山口周辺の地図はこちら 山口県光市 虎ヶ岳  登山口付近のMAP

登山リスト(あいうえお順)に戻る

2015年に登った山のリストへ戻る

トップに戻る