虎ヶ岳(とらがだけ)山口県光市

トップに戻る           2022年に登った山リストへ戻る        山名アイウエオ順

2022年1月15日
常安寺 0:20→ 展望滝 →0:10→ 尾根出合 →0:05→ 虎ヶ岳山頂

→0:20→ 隠田跡 →0:10→ 立岩 →0:05→ 常安寺

全歩行時間 1時間10分
登山行程図(地図をクリックすると拡大)

 2022年の初登山は十二支会の登山に参加、今年の干支の山の虎ヶ岳へ登る。登山口は周南市の常安寺で最短コースの登山である。今回の参加メンバーは9名、コロナ禍が続いており、感染対策をしっかり取り山頂へ向かう。
登山口の常安寺 腹帯観世音霊場
虎ヶ岳登山道入口 よく踏まれた登山道

 登山口の常安寺駐車場を10時半に登山開始し山道に入る。整備された登山道を辿ればすぐに観音滝を通過。この地点が常安寺から350m、虎ヶ岳へは950mである。水量の細い滝を見学後登山道に戻る。

観音滝 石の転がる場所
隠田跡

 足下に岩の転がる道を辿ると隠田跡が右側に広がる。江戸時代、毛利藩の重税逃れの為農民が秘密に耕作していた田んぼである。隠田跡を過ごすと常安寺から500m、虎ヶ岳まで800m地点となる。

山口県県行造林地の案内 傾斜がきつくなる

 古びた山口県県行造林地の案内を過ごし植林帯の下を進む。次第に坂の傾斜がきつくなり、進行方向を見上げれば、これから目指す尾根が遠くに見えてきた。

大岩 展望滝休憩所
細い滝 赤松平方面

 大岩などを眺めて高度を上げれば、展望滝・休憩所へ着いた。常安寺から800m虎ヶ岳へ500m地点で下に細い滝を眺め、正面には赤松平や住宅地を見ることができた。

間もなく尾根へ 尾根出合
 展望所を出発、この先からは一気に高度を稼ぎ、間もなく渓月院から続く縦走路へ着いた。この地点が常安寺から1040m、虎ヶ岳へは260m地点である。
小ピークから虎ヶ岳 山頂手前
虎ヶ岳山頂 島田川

 尾根道を右折し小ピークを越え、わずかに坂を下って登り返せば今回の目的地の虎ヶ岳山頂である。山頂から南には海に注ぎ込む島田川、その先にはうっすらと相似峰の由布岳がそびえていた。

三ヶ岳と琴石山
十二支会 下松方面

 また、西には尖峰の柳井市琴石山、三ヶ岳も確認することができた。山頂に座り込み、昼食を摂りながら歓談。最後に記念撮影の後、下山を開始。下山は立岩コースをとり周回する。

熊毛方面 下山は立岩コースへ
展望所からの展望は樹間越し

 やはりよく踏まれた道が続き、展望所の案内を通過。この地点が山頂から410m、常安寺へ1090mである。なお、昔は展望が広がっていたようだが、現在では冬枯れの時期にもかかわらず展望は樹間越しである。

展望所の先から急な坂を下る 隠田跡
滑滝 中国電力久保支線NO.4の標柱

 展望所の先から下りの急坂が始まり、一気に高度が下がる。やがて隠田跡を通過、滑滝の横を通り中国電力久保支線No.4への分岐を過ごす。

上河内と常安寺の分岐を直進 立岩
石仏 常安寺への案内

 更に下れば上河内と常安寺の分岐へ着き、ここでは道なりに直進。竹林の中に続く作業道を進むと大きな立岩に着く。立岩を時間を掛けて眺め、道なりに進むと登山口の常安寺へ着いた。

常安寺の猫 ロウバイ

 2022年の初登山は天候に恵まれて快適な周回をすることができた。今年はいくつの山頂に立つことができるのだろうか、とても楽しみである。

十二支会の横断幕
常安寺の腹帯観世音霊場
観音滝
赤松平
島田川
三ヶ岳と琴石山
下松・周南市方面
立岩
ロウバイ

 前の山 愚公山・鑪山 を見る

 次の山 大高神山 を見る

歩いた足跡  
登山口周辺の地図はこちら 山口県光市 虎ヶ岳 登山口付近のMAP
登山リスト(あいうえお順)に戻る
2022年に登った山のリストへ戻る
トップに戻る