高丸山(たかまるやま)山口県宇部市笛太郎 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
平成24年12月29日 楠ハイランドパーク入口 →0:20→ 高丸山山頂 →0:15→ 楠ハイランドパーク入口 全歩行時間 35分 午前中に登った内立山を下山後、次に宇部市の笛太郎地区にそびえる高丸山を目指します。この山も「宇部市北部(万倉、吉部、小野)の良いところをPR」する宇部市集落支援員のN様より、宇部市で登山ツアーがあることなどの情報を頂いていました。
今回登る高丸山周辺は、 「山口県で唯一のJAF公認ダートトライアルコース」の「楠ハイランドパーク」の管理地となっています。私は金光さんのガイドに従って、山道を歩きましたが、途中から竹藪が繁り、とても難渋しました。それでも強引にヤブを突き抜け、出たところがこの楠ハイランドパークでした。楠ハイランドパークの中に入れば、周囲に美しい展望が広がります。当日は、何も心配のない快適なコースを歩かせて頂き、無事高丸山の山頂(三角点)へ到着。待望の水神様へ参拝することもできました。 ただし、楠ハイランドパークは私有地なので、勝手に進入するわけにはゆきません。そこで、Nさんにお願いして楠総合支所のF課長を紹介して頂き、ハイランドパークの管理者の方へ連絡を取って頂きました。その後、私も管理者の方に連絡を入れさせて頂き、本コースの紹介をすることと、登山の際にコース内を歩かせて頂くことについて、了解を頂いた次第です。つきましては、以下の事項を遵守して頂き、楽しい登山ができるようご協力をお願いいたします。 高丸山への登山は、レース等のイベントの開催されていない日に実施して下さい。イベント情報は、楠ハイランドパークのHPに載っています。 楠ハイランドパークの入口付近の反対側にある平坦広場は、他の方の所有地です。くれぐれも無断で駐車されないようにして下さい。もう200m程度東へ進めば右側に駐車地があります。 楠ハイランドパークは私有地であることを忘れず、持ち込んだものは全て持ち帰り、登山者としてのマナーを守りましょう。決してゴミ等を残さないよう注意して下さい。 さて、コース紹介は次の通り。 高丸山の登山口は内立山の笛太郎コース登山口付近にあり、登山の起点をJR山陽本線の厚東駅とすれば、駅前の交差点を北方向へ直進し、県道37号を道なりに進む。
矢矯地区に入ると、県道30号と合流するT字路に出会うので右折。そのまま道なりに県道30号を進むと左に笛太郎ファームの案内が置かれていた。この道を採れば直接笛太郎地区へ向かうことができそうだが、私はもう少し先へ進み、吉部大岩郷の案内を確認して県道を左折、県道230号に入った。
すぐに大岩郷への入口を過ごし、県道を道なりに進むと、藤ヶ瀬地区に入り、左に圃場整備碑と携帯電話のアンテナが立つ場所に着く。分岐に立つ案内に龍岩、大神岩等の案内を確認、この場所は奇岩・大岩の素晴らしい内立山への登山口である。
笛太郎地区へ向かうには県道をもう少し北へ進み、左へ分岐する道に入る。そのまま道なりに進むと、右にカーブミラーの置かれたT字路に着き、この分岐を左折する。
広い舗装道を道なりに進むと、やがて左側に楠ハイランドパーク入口の案内が立っている。入口の反対側に広場があるけれど、こちらは別の方の所有地であり、駐車してはいけない。そこで、付近の通行の邪魔にならないところへ車を置いて楠ハイランドパークへ向かう。
すぐに楠ハイランドパークの入口へ着くが、扉は固く閉ざされている。そこで、右側からこの扉を迂回して楠ハイランドパーク内を通行させて頂く。正面高所に事務所の建物を眺めながら進むと、T字路に着くので左の道を採る。
この先眼下に広がる素晴らしい展望を眺めながら、快適な道を高所へ向かう。やがて先ほどから見えていた事務所前へ到着、もし楠ハイランドパークの関係者の方がいれば、必ず挨拶をして通行の許可を得て頂きたい。
この事務所前から眼下に広がる展望は必見だが、とりあえず山頂へ向かおう。事務所前から道なりに北へ向かう。途中で現れる右への分岐は、水神様へ続いている。山頂へは奥の広い駐車場へ進み、白く枯れた2本の木が見えてくれば、この下に三角点が置かれている。三角点への道は、わずかな距離なので、踏み跡を見つけてヤブを進めば、三等三角点の置かれた山頂へ着く。 白い枯木の下に三角点は置かれている 高丸山 三角点と山頂風景 さて、次に水神様だが、広場から少し下りて左に分岐する道の奥に水神様が祀られている。苔むした岩の中に祀られた水神様は、とても白く気品のある姿をされている。水神様へ登山の無事を報告し、高丸山を出発する。
水神様の風景 眼下に広がる展望 事務所裏から広がる大展望、多くの山々が目の前にそびえているのだが、今はさっぱり分からない状態。いずれこの山々に登るつもりである。遠く関門海峡や姫島と国東半島など、高丸山から眺める展望は素晴らしい。 高丸山 登山途中に広がる展望
高丸山 ヤブ漕ぎ奮戦記 は以下の通り。 笛太郎入口 →0:05→ 登山口 →0:15→ ガードレール(楠ハイランドパーク) →0:13→ 山頂 → 0:10→ ガードレール →0:12→ 登山口 →0:05→ 笛太郎入口 全歩行時間 1時間 0分 左側に楠ハイランドパーク入口を過ごし、間もなく民家が見えてくれば笛太郎地区へ到着する。
金光さんのガイドでは高丸山は×印(踏み跡が無いか不鮮明、ヤブコギを強いられる箇所もあり、経験者の同伴が必要なヤブ山)なので気合いを入れて笛太郎地区を出発。舗装道を黒五郎地区または藤ヶ瀬地区へ向かって西へ進む。カーブミラーの2つ目手前の左側に広い場所があり、車で来る場合はここに駐車すると良い。
この広場の向かいへ進み、すぐに左折。左の木の間越しに舗装道を見ながら進む。そのうち竹の勢いが強くなるも、かまわず前進、とてもすごい竹ヤブである。左に赤い石杭をみて何故か安心、この道が昔使われていたことがわかった。でも下には依然として舗装道が垣間見えている。
更にヤブを苦労しながら進むが、とうとう進退窮まる。そこで仕方なく右方向へ迂回、ここで目印のテープを巻き始める。少し上へ向かうと平坦な場所があり、石が2ヶ所積まれている。観察してみると積まれていたのは墓石だった。
墓石の積まれている場所から上を見ると少し明るい。テープを巻きながら、苦労してヤブを進むと白いガードレールが現れた。そこでこの上に出ると未舗装の道が続いている。南を眺めると、素晴らしい展望が広がっており、白いキララドームと工場の煙突など、宇部から山陽小野田、下関までが一望である。
ヤブには悩まされたが無事登山口まで帰り着くことができた。 ただし、私が今回採った道はとても皆さんへお薦めできるコースではない。もし高丸山へ向かわれる場合、楠ハイランドパークを利用された方が安全で楽しい登山をすることができる。 なお、この高丸山が今年最後の登山である。今年の登山回数は65回、新しい山は70山だった。登山回数よりも新しい山の数が多いと言うことは、1回当たりに登る山の数が複数以上あったと言うことである。 水神様 展望 前の山 内立山 を見る 次の山 岡山 を見る 登山口周辺の地図はこちら 山口県宇部市 高丸山 登山口付近のMAP |