野丸岳 (のまるだけ)山口県萩市

トップに戻る           2021年に登った山リストへ戻る        山名アイウエオ順

2021年11月6日
駐車地 →0:40→ 山頂 →0:20 駐車地
全歩行時間 1時間 0分
登山行程図(地図をクリックすると拡大)

 防長山野へのいざない第1集の山も残すところ萩市明木の野丸岳と阿武町の木床山の2山。先に短時間で登られる野丸岳へ向かう。
道の駅あさひから250m先の分岐を左折 果樹園横に駐車

 登山口へ向かう起点を佐々波の道の駅「あさひ」とすれば、道の駅から萩へ向かって国道262号を250m進むと、前方に「萩21km」の案内が見えてくる。この手前の左へ続く分岐に入り約3km進むと右に果樹園があり、この横が広くなっているので車を置いて登山を開始する。

「コマツガダニ15次5」の電柱を確認して出発 登山口の階段
階段を登る 植林帯

 進行方向左の電柱「コマツガダニ15次5」を確認して舗装道を北へ進む。電柱に表示されている番号を確認しながら進み、「コマツガダニ15次2」の先から左側に注意していると、水路の右に階段が山へ向かっている。

すぐに左の尾根を目指す 尾根まではわずか
尾根が見えてきた 快適な尾根道に出た

 この階段を登ると少々ヤブ状態だが植林帯に着く。少し沢沿いに前進し、すぐに左上へ続く坂に取り付く。少々登りづらい坂だが、わずかの距離なので辛抱して進むと、すぐに見通しの良い尾根へ着く。

山頂まで続く尾根道
岩に出会う 急登へ向かう

 尾根へ着けば西へ向かって尾根道を進めば大丈夫。すぐに急登が始まるが、一旦斜度が弱まる。これで安心していると長い急登が始まる。やがて大岩のある場所に着くと傾斜が更にきつくなるので左側へ迂回しながら登っても良い。私はいつものように中央突破、手当たり次第に木をつかんでぐいぐい高度を上げる。

紅葉 山頂には三等三角点
謎の人工物 山頂の紅葉
 やがて傾斜が緩めば山頂の南へ着いた。進行を邪魔する木々を分けながらわずかに進むと、広く平坦な野丸岳の山頂に着いた。山頂には三等三角点が置かれ、西側には円筒形のブリキのようなものが置かれていた。
石杭に出会う 展望は樹間越し

 山頂から少し北へ進むと石杭があり、この付近から東側に展望を樹間越しに見ることができた。ただし、近くにそびえる根引山は木々に遮られる状態だった。山頂を出発、下山は元来た道を引き返したが、登りが急だった分下りは早く、一気に駐車地まで戻り着いた。

途中に通過する大岩
三角点と人工物
↑ 紅葉 ↓

 前の山 琴石山 白潟コース〜修験コース を見る

 次の山 木床山 を見る

歩いた足跡  
登山口周辺の地図はこちら 山口県萩市 野丸岳 登山口付近のMAP
登山リスト(あいうえお順)に戻る
2021年に登った山のリストへ戻る
トップに戻る