白岩(しらいわ) 山口県萩市むつみ村

平成17年5月4日(水曜日)

白岩 146回目 168座目

登山口 赤釜公会堂

ガイド本 金光康資著 防長山野へのいざない

登山開始 11:21 山頂到着 11:48 下山開始 12:12 下山終了 12:27

登山時間 0:27  山頂滞在時間 0:24 下山時間 0:15

所要時間数 1:06

 大将山からの展望が期待したほどではなかったため近くの白岩に登ることにした。車に乗り赤釜公会堂に戻り、公会堂から登山を開始した。登山といっても標高差は大したこともなく、ハイキングのような感覚で歩いて行く。舗装道を進み、未舗装林道に入ると道は大将山に向かって行くが、大将山の登山口である最後の民家がこちらの林道からは正面に見える。

赤釜公会堂を出発 公会堂から舗装道を進む
大将山に向かう最後の民家を眺める 檜林を進む

 田植えシーズンなので地区の人々が田を耕したり田植えをしたりで忙しく働いている。こんな時にのんびりハイキングとは申し訳ないような気がする。林道は檜林に入り檜林を抜けると左側に白い手摺りが見える。

左手に白い手すりが見える 階段を登る

 この手摺りの階段を登るとすぐに稲荷社の鳥居があり、すぐ先に稲荷神社が立っていた。稲荷神社の左側には足王社があり、サンダルが掛けられていた。それぞれの社に参拝して登山の無事を祈願した。

稲荷神社の鳥居を潜る 稲荷神社に参拝する
珍しい足王社 稲荷神社の左手から岩場に向かう

 白岩には稲荷社の左の岩を登って行く。岩を登るとその先には道が無く、木をかき分けながら進んで行くと段々後ろに綺麗な展望が広がって行く。向かって右側には立ち枯れた松が立っており、とても印象的である。

岩を越えると藪道が続く 木をかき分けて進む

 道は狭く、ゆっくりと進んで行くと岩の上の平らな場所が四等三角点のある白岩山頂である。山頂からの展望はほとんど360゜であり、特に赤釜地区と天越山方面が綺麗に広がっている。

枯松 白岩四等三角点

 白岩の標高自体はあまり高くないが展望は素晴らしいものがある。昼になったので周囲の展望を楽しみながら昼食を取る。本日は午後から家族の集いがあるため早々に下山を開始する。最後に天越山方面の展望をもう一度楽しんで降りて行く。

赤釜方面の展望

白岩から天城山方面の展望

 岩の上を稲荷神社に向かって慎重に降り、林道をゆっくりと歩いて登山口の公会堂まで戻った。帰りに赤松バス停から大将山を見て、次に白岩の場所を確認したがなかなかわからず、双眼鏡で確認するとようやく枯れた松を確認することができた。白岩は尾根の途中にある三角点であることが分かった。

稲荷神社

足王社

岩場に向かう

白岩三角点

枯松

天城山方面

 前の山 大将山 を見る

 次の山 瀬戸大将軍山 を見る

登山口周辺の地図はこちら 白岩 登山口付近のMAP

登山リスト(あいうえお順)に戻る

登った山のリストに戻る

トップに戻る