春日山(かすがやま)山口県萩市

トップに戻る           2021年に登った山リストへ戻る        山名アイウエオ順

2021年9月5日
萩市消防団福栄第三分団器庫 →0:25→ 作業道出合 →0:15→ 山頂

→0:25→ 萩市消防団福栄第三分団器庫

全歩行時間 1時間 5分
登山行程図(地図をクリックすると拡大)

 天越山登山の後、萩市福江上にそびえる春日山へ向かう。春日山へ向かうには、萩市から松下村塾の左を通る県道11号萩篠生線を走り、道の駅ハピネス福江を過ごし道なりに進む。松下村塾から12.5km進むと防長バス山崎バス停の先で佐々並と阿東への分岐が立っている。この先の分岐をわずかに進むと右側に萩市消防団福栄第三分団器庫があり、この横に車をおいて登山を開始する。
道の駅{ハピネス福江」を過ごす 山崎バス停の先の佐々並と阿東への案内
萩市消防団福栄第三分団器庫の横に駐車 器庫の横のあぜ道を進む
右の分岐に入る 左に防火水槽を過ごす
民家横から右の道に入る 石垣の横を進む

 器庫の左に続くあぜ道を通って上の道に出る。次の分岐を右折するが、左に立つ電柱の番号は「ツルガタニ7」である。左に防火水槽の案内を過ごしそのまま直進、民家の右を進み右の道に入る。

千手観音の石仏の左を進む 周囲に竹が目立つ

 すぐに進路は西へ向き、千手観音の石仏に出会う。石仏の左から山道に入ると周囲には竹が目立つ。踏み跡と目印を確認しながら少しずつ高度を上げる。

荒れ道を進む 進行方向左側に明治期の墓所
急登に向かう 作業道に出る
作業道を進む 作業道終点の奧から山頂へ向かう

 進行方向左側に明治期、次に江戸期の墓所を過ごし、急登へ向かうと、やがて作業道に出る。この先からは作業道を辿れば春日山の山頂へ着く。途中に草の被るところも数ヶ所あるが、大した苦労では無い。

山頂手前 手水
灯籠
不動明王が祀られていた 祠の横から展望が広がる

 作業道の終点へ着けばこの先が春日山の山頂である。山頂には手水鉢、灯籠、祠が祀られ、祠の中には不動明王が鎮座されていた。

山頂先の四等三角点 三角点から山頂方面を眺める

 この祠の横に立つと樹間越しながら物見ヶ岳と高羽岳を眺めることができる。また、山頂から更に西へ少し下ると、四等三角点が置かれていた。再度祠に参拝して下山を開始。下山は元来た道を引き返し、駐車地まで戻った。山頂に祀られた不動明王と祠横から眺めた展望が印象に残る山であった。

麓から春日山
千手観音
手水
灯籠
祠横からの展望

 前の山 天越山 を見る

 次の山 日尾山 を見る

歩いた足跡  
登山口周辺の地図はこちら 山口県萩市 春日山  登山口付近のMAP
登山リスト(あいうえお順)に戻る
2021年に登った山のリストへ戻る
トップに戻る