高山(たかやま) 山口県長門市 | ||||||||||||||||||
2004年 4月11日 初回登山を見る 2004年 4月11日(日曜日) 青海島 高山 83回目 102座目 山口県の100山では53番目 登山口 高山オートキャンプ場 ガイド本 中島篤巳著 山口県の山(発行所 山と渓谷社) 登山開始 16:39山 頂到着 17:01 下山開始 17:26 下山終了 17:43 登山時間 0:22 山頂滞在時間 0:25 下山時間 0:17 所要時間数 1:04 桂木山からの下山後、龍護峰か青海島の高山行こかと迷ったが、時間も遅くなったので、少しでも家に近い龍護峰に行こうと一旦決めたが、長門の三隅まで10キロも無いことがわかったので青海島の高山を目指して方向転換をした。 国道191号に出て長門市を目指し、青海島の看板に向かって行き、仙崎を通って青海島大橋を渡り、いつもは右の紫津浦方面に行くところを初めて左側に曲がり、しばらく進むと初めて見る波の橋立と青海湖を見た。そのまま先を行くとバス停青海があり、バス停側に高山登山道と道標があったが、既に4時半を過ぎていたので高山オートキャンプ場を目指して林道を通り、整備されたオートキャンプ場に着いた。
高山オートキャンプ場の看板で登山道を確かめ登山を始めた。林道の延長のようながたがた道を歩いていると横木の階段を見つけたので階段を登って行った。結局この道が登山道だったようだ。しばらく高度を稼ぐと波の橋立と深川湾の景色が広がり波も無くきれいな海が見えた。本日4山目なのでゆっくりと登って行く。
道を一歩一歩踏みしめながら登っているとまた林道らしき道と出会い、この道が行き止まりかと思ったら裏の方からまた地道が続いていた。山道は急な坂となり、一歩登れば景色が広がる状況を楽しみにしながら登って行くと高山山頂に到着した。高山山頂には軍事施設らしきものが2種類設置してあり、こんな山のてっぺんまで資材を運ぶのは大変だったろうと思った。
高山山頂の軍事施設 山頂からは360゜の展望で波も風も無く、深川湾の停泊船、漁船の軌跡がきれいに残っていた。日本海方面も澄んだ景色で大門・小門の絶壁も小島の姿も感動的な景色だった。 ↑ 深川湾の展望 ↓ 大門・小門の絶壁と日本海の展望 何度見てもきれいなので同じような景色を何度も写真に撮り、一番大好きな風景が目の前に広がっている感激を噛みしめた。しばらく美しい景色を楽しんだ後、遅くなるので高山を後にした。
夕陽を見れば最高だったかもしれないなと思いながら山を下りて行くと豊北町方面の夕陽の中に風力発電の設備が4基見えた。6時前に登山を終了した。 深川湾 日本海 波の橋立 軍事施設 深川湾と波の橋立 大門・小門と日本海 夕陽
登山口周辺の地図はこちら 青海島高山 登山口付近のMAP |