高瀬山(たかせやま)島根県斐川町

トップに戻る         登った山のリストを見る    山名アイウエオ順

2010年5月3日

登山口 →0:45→ 高瀬山 →0:30→ 登山口

全歩行時間 1時間15分

 幡屋三山の丸鞍山の登山口を出発、元来た道を引き返し国道54号まで戻る。この先は簸川南地区広域農道を進むが、目印としては荒神谷遺跡を目指して進むと解りやすい。「出雲ロマン街道」と呼ばれる美しい道を進むと道路の左に「高瀬城址(山城) 戦国時代・尼子十旗 米原氏居城2.1km」の案内が現れた。

簸川南地区広域農道 高瀬城址の案内

 この案内の立つ分岐を左折すると、南に走る高速道路の先に高瀬城址の2つのピークが見えている。左には尖峰の大黒山もそびえており、時間があれば2山の縦走も楽しめそうだ。

城址の案内に従い分岐を左折 高瀬山へ向かう

 そのまま南へ続く舗装路を進むと、赤い高瀬不動橋の手前で車両は進入禁止になっている。手前の広い場所に車を置き、高瀬城址へ向かって登山を開始する。堤の手前右側が登山口になっており、ここには高瀬城の城主米原氏は出雲の戦国大名尼子氏の重臣で、尼子十旗の第六旗に位置づけられた有力武将であったことなど、高瀬城の説明が書かれている。

高瀬山登山口 高瀬城の説明(クリックすると拡大)

 登山口から城址までは1.4km、丁度よいハイキングコースのようだ。少し進むと左に広いため池があり、ここには釣りをしている人もいた。すぐに手すりの整備された擬木の階段が始まり、とても歩きやすくなっている。

左には広いため池 擬木の階段を登る

 少し坂を登ると登山道は平坦な道に変わり、周囲には美しい自然林が続く。暖かな春の日差しを浴びながら、ハイキング気分で進んでいると、右に固屋谷・神庭谷への分岐が現れる。

固屋谷・神庭谷への分岐を過ごす 鉄砲立

 更に自然林の下を道なりに進むと、三の丸に到着した。ここは鉄砲立と呼ばれる場所で、説明によると、二の丸の裾より西北に突き出、神庭谷と宇屋谷ののど元にあたり、両方の谷を眼下に見下ろす場所で、防御陣地として最適だったそうだ。

特徴ある岩を通過 花を観賞

 この場所からは西に仏経山の山頂のアンテナを眺めることができた。周囲に三つ葉ツツジなどの花を観賞、東には木の間越しに大黒山が見えている。この先で、まるで火山岩のような特徴ある岩を通過すると、進路は右方向へカーブする。

七曲がり ジグザグに高度を上げる

 正面に二の丸を見ながら進むと、この先は七曲がり。急な坂をジグザグに高度を上げると、背後の北方面にはゴルフ場が見えている。最後に倒木の下をくぐると高瀬城址と二の丸(小高瀬)の平坦な鞍部に到着した。

平坦な鞍部 二の丸へ向かう

 山頂へ向かう前にちょっと寄り道、高瀬城址より50m低い二の丸へ向かってみることにした。説明によれば高瀬防御の最重要拠点で、毛利軍はここまで攻め登り、焼き払ったそうだ。

途中に大岩 二の丸の目印は空缶

 右方向の二の丸へ向かうとワイルドな自然林が続いており、ルートを確認しながら登る。途中には大岩を眺め、三つ葉ツツジなどを観賞しながら進むと、二の丸に到着、二の丸の目印は空缶だった。周囲に展望もないので鞍部まで引き返し山頂へ向かって出発する。

木の間から高瀬山を眺める 鞍部まで戻り高瀬山へ向かう

 山頂への道はしっかり整備されており、明るい登山道を快適に進む。周囲に展望は無いものの、春の日射しを浴びた青葉が美しい。自然林につけられた緑のトンネルを抜ければ、岩のある急な斜面へ到着、ここには立派な階段が整備されているので大丈夫。階段を登ると右に大岩を過ごし、この先の地面には穴が開いていた。

緑のトンネル 階段を登る

山頂手前から眺める展望

 山頂手前の平坦地から周囲に展望が広がり始め、西に仏経山、北に鼻高山旅伏山へ続く稜線を眺めることができる。乾燥した滑り易い土質の道を進むとやがて高瀬城址に到着、山頂には岩の掘れた場所もあり、とても印象的である。

平坦な山頂と山頂下の岩

高瀬山山頂から眺める展望(動画)

 平坦な山頂には、高瀬山の案内が置かれており、山頂からは西に仏経山、北に出雲北山、北東に大黒山、東に幡屋三山、南には木の間越しながら城平山と、周囲360度の展望が広がっている。本日は少し霞の掛かる展望だが、素晴らしい景色に変わりはない。しばらく周囲の展望を眺めた後、下山を開始する。

周囲に広がる展望

 そのまま東方面へ続く縦走路には、神庭谷2.1km、光明寺1.4kmの案内が立ち、そのまま進めば大黒山まで進むこともできるようだが、本日は登山口まで引き返すことにした。

東方面へ続く縦走路

 仏経山や出雲北山を眺めながらの下山はとても贅沢な気がする。やがて二の丸との鞍部を通過、この下で3名の家族連れを追い越す。ん・・、この人たちは山頂まで来なかったのだろうか。

 七曲がり、三の丸を通過。美しい自然林を観賞しながら登山口へ到着、無事高瀬城址への登山は終了した

案内標識

高瀬山

大黒山

山頂

仏経山

 前の山 馬鞍山・大平山・八重山(幡屋三山)縦走 を見る

 次の山 仏経山 を見る

歩いた足跡  

登山口周辺の地図はこちら 島根県斐川町 高瀬山 登山口付近のMAP

登山リスト(あいうえお順)に戻る

登った山のリストに戻る

トップに戻る