昇仙峰(しょうせんぽう) 山口県周南市

2024年4月28日 正面コースを登り、四郎谷へ下山、周回登山を見る

2002年9月21日(土曜日)

昇仙峰      35回目 39座 山口県の100山では25番目

ガイド本 中島篤巳著 山口県の山(発行所 山と渓谷社)

登山口 徳山西インター横

登山開始 15:04  山頂到着 15:27 下山開始 15:41 下山終了 15:58

登山時間 0:23  山頂滞在時間 0:14 下山時間  0:17

所要時間数 0:54

 国道2号を徳山から防府に向かい、徳山西インターへの入口を過ぎ、右手にセブンイレブンを見てその先の交差点を左折する。高速道路の下をくぐり反対側に出ると道路脇に昇仙峰登山口の道標が立っている。この道標に従い進むと高速道路の横に出る。道にはバリケードが張られておりここからは歩くことになる。

道路脇に昇仙峰登山口の道標 高速道路横の登山口

 昇仙峰は昔この山麓に正仙坊という寺があったそうで、この山を正仙坊山と呼ぶようになり、その後の変遷によりいつの間にか昇仙峰と言われるようになったようだ。少し登ると徳山西インターを望む場所に出る。ここまではずっと舗装道を歩いてきた。

昇仙峰の説明板 眼下には高速道路
山頂に向かう階段 経塚の説明板

 経塚の説明板を左に見て石段を登って行く。登山道は広く整備されている。赤土の滑る道をゆっくりと高度を上げて行く。木々に覆われた道を進むと残り200mの表示があり、まむしに注意の看板を見るとすぐに山頂下の憩いの家に到着した。そのまま上の段に行くと山頂三角点のある昇仙峰山頂に到着した。ここまで出発から23分のあっと言うの登頂だった。

木漏れ日の中を進んで行く

足下は滑りやすい道 頂上まで200m標識
憩いの家 昇仙峰山頂三角点
土台の跡 山頂風景
山頂の石祠 探照灯台の台座跡

 山頂には石の祠が建っており、探照灯台の台座跡、旧海軍の防空施設跡が残っている。山頂からの展望は防府大平山、東方面には四熊ガ岳、徳山大津島方面も綺麗に広がっている。

旧海軍建物跡 防府方面の展望
四熊ヶ岳方面の展望 徳山湾の展望
防府大平山 下山を開始する

しばらく景色を楽しんだ後下山を開始した。低山なので降りるのも早く、山頂から17分で下山終了となった。

高速道路横を下りる 登山口の徳山西インターへ

昇仙峰全景

山頂風景

山頂と石祠

石祠と建物

防府方面

四熊ヶ岳方面

徳山西インター

 前の山 金峰山 を見る

 次の山 四熊ヶ岳 を見る

登山口周辺の地図はこちら 昇仙峰 登山口付近のMAP

登山リスト(あいうえお順)に戻る

登った山のリストに戻る

トップに戻る