那岐山(なぎさん) 岡山県奈義町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006年9月23日 那岐山 参考コースタイム 登山口(第三駐車場)→0:25→那岐山国有林入口→0:10→水場→0:30→大神岩 →0:20→8合目標識→0:20→那岐山三角点→ 0:10→那岐山山頂(1,255m)→0:10→那岐山三角点 全歩行時間 2時間05分
朝6時過ぎに起床、今日も天気が良さそうなので一安心、山頂方向を見ると雲が山に掛かっている。奈義の町並みを見下ろすと雲海が広がっており、とても幻想的な風景だ。朝食を取りながらお湯を沸かし、食後のコーヒーの用意をする。遠征時の朝のおきまりの日課になってきた。
美味しいコーヒーを飲みながら本日の登山の行程を頭に描く。7時を過ぎていよいよ登山口に向かって出発する。那岐山登山道BCコースの標識に従い、分岐を左折し登山口に向かう。すぐに第三駐車場に到着、一番端っこに車を置いて登山の用意をし出発する。 後ろを振り向くと、2台の車が来てこの人達も急いで登山の準備をしている。この先登山口周辺には沢山の花が咲いており、ゆっくりと鑑賞しながら舗装道を進んで行くことになる。右手には名勝「蛇淵の滝」の石碑と鳥居が立っており、その下には登山道入口200mの標識も立っている。
標識に従い舗装道をゆっくり進むと道の左右には杉の植林帯が広がってきた。舗装林道はすぐに未舗装林道に変わり、その先には那岐山・滝山・広戸仙登山道の案内板が立っている。全体図をじっくり眺めていると今日一日の那岐山三山縦走の行程は決して無謀でないことが判った。その距離を確認すると次の通りとなる。 Cコース登山口→3.1km→那岐山山頂→3.3km→滝山山頂→3,0km→広戸仙(爪ヶ城)→3.0km→声ヶ乢 全行程12.4km なお、声ヶ乢(こえがたわ)から国道53号を経由し、那岐山登山口まで歩いて帰るには、時間的にも体力的にも大変なので、声ヶ乢から那岐山登山口の第三駐車場まではタクシーを利用することにしている。さて、説明板を確認して樹林の中に入ると右手に登山道入口BCコースを確認、いよいよ登山道に入って行く。
入口には風倒木伐採作業中の看板が掲げてあるが、地元の人によるともうこの作業は終了しているとのことだった。登山口に入ってすぐに2人の登山者に道を譲る。今日はとにかくゆっくり登るのだ。足下には大小様々な岩が転がっており、足下が不安定だがいかにも登山道という感じが素晴らしい。 広く良く踏まれた登山道をゆっくりと進んで行くが、木漏れ日の中を進んで行くのがとても嬉しい。BCコースの登山口に入って3分でBコースとCコースの分岐に着き、左手のCコースを取り登って行くことにした。
Cコースを取るとすぐに目の前には伐採地が広がり、明るい展望にますます嬉しくなる。山頂方面には依然として雲が流れており、山頂に着くまでには雲が無くなって欲しいと祈りながら進んで行く。緑の植林帯は人工美ではあるが、これだけまとまると素晴らしい展望である。伐採地の右端を進むが足下にはやはり大小の石が転がっており慎重な歩みが続く。 広い伐採地 やがて伐採地の中央付近を緩やかにジグザグに登るようになり、背後を振り返ると素晴らしい展望が広がり始めている。少し高度を上げるたびに景色が変わって行くのが嬉しくて、何回も後ろを振り返りながら登っている。遠く南の彼方に、海に浮かぶ四国の島々を見つけたときには、飛び上がって喜んでしまった。こんな中国山地のど真ん中からまさか四国が見えようとは思わなかった。 伐採地から南方面の展望 しばらく伐採地に立ちつくし四国の方面を眺めた後、伐採地を通過した。伐採地の上には林道が続いており、林道を横切ると那岐山国有林に入るようだ。那岐山へ2.5kmの標識を右手に見て横木の階段道を登って行くことになる。周辺には那岐山国有林の説明板が立っており、看板を過ごすとよく掘れた登山道が続いている。すぐに明るい木漏れ日の下に着き、説明板が設置され、ベンチの置かれた場所を過ぎる。
そのまま東方向に抜けて、右手に林道を見ながら東方向に展望の広がる場所を北に向かって進み始める。山頂方向を眺めることができたが、今日は風が強く山頂からは沢山の雲が流れ落ちていることが判った。雲の流れは豪快で、しばらく見ていても見飽きない美しい流れである。
少し進んで行くと清水の湧き出るきれいな場所に着き、美味しい清水を頂く。この喜びはここ(清水の湧き出る場所)に来なければ味わえない、とても素晴らしい時間である。美味しく冷たい清水をたっぷり飲み干すと、とても元気になる。この清水の場所では2本のパイプより水が流れ出ていた。また、この水場付近にもきれいな花が咲いており、やはり花を眺めながらながらの花見登山が続いている。
道を折り返すと山頂まで2.1km標識を過ごし、山腹につけられた登山道を少しずつ高度を上げて行くことになる。周囲の花に気を取られていたら背後より登山者が1名来たので道を譲る。これで今日は3名が先行していることになる。明るい登山道をマイペースでゆっくりと歩くものだから全く疲労感が無く、途中で花の写真も撮るものだから休憩も充分である。
樹林につけられたジグザグな道をゆっくりと高度を上げて行くと再び伐採地に到着した。この伐採地を過ぎると周囲にはネマガリタケが目立ちだし、左右の視界をふさぎ始めてきた。それでも木漏れ日はとても明るく気持ちよく高度上げている。登山開始から約70分で大神岩に到着、標識には標高1000mと書いてあり、那岐山山頂までは、残りの標高差250m程度である。ここで大神山に寄り道をする。
大神岩の標識と大神岩 大神岩の標識を過ごし岩に向かってゆくと、大きな岩が聳えており、岩の上に立つと眼下の奈義町の町並み、遠くの山々の稜線が素晴らしい。特に四国の島々の展望がますます素晴らしい。東の方面には後山をはっきりと確認する事ができた。また、右手に広がる端正な日名倉山も確認することができた。ただ、那岐山を眺めるとまだ雲が山頂付近で停滞しているのが少し気になる。 大神山から東方面の展望 大神山から南方面の展望
さあ大神山を出発し、いよいよ那岐山に向かう。もう山頂までは残り2.0km、ここからは山頂に向かってほとんど真っ直ぐに登って行くことになる。樹林の中を何の心配もなく登って行くのは本当に幸せだ。一旦ピークに着くと、ここは1071mピークであり、一旦坂を下りて再び上り返すようになる。
更に樹林の中を快調に登っていると、突然八合目の標識が現れたのでびっくり、この標識を過ごしたその先は少し藪のかかった道となり、足下には横木の階段が続いているのだが、少し歩き難くなっている。少し辛抱してこの道を進んで行くと右手には迂回路の標識が立っていた。どうも歩きやすい道があるようだ。
眼下の奈義町の展望 と・・・山頂方面には素晴らしい藪道が広がっている。 どうも・・・おかしいが、とにかく登るしかない。背丈以上ある笹の間に潜り込み、ゆっくりと藪をかき分けて進んで行く。と・・・どこかで声がする。 二人の声が聞こえる。どうも下山をしているようだ。途中ですれ違うかなと思いながら藪をかき分けて進む。
そうだ、山頂を目指そう、山頂からの展望はもっとすごいはずだ、と山頂に向かって少しずつ進み始める。
登山路との合流点から西方面の展望
山頂に向かう緩やかな坂を登りきり、さあ、背後の奈義の町並みを見下ろす。おー・・・・・霧が流れており素晴らしい風景だ。北方面はというと、やはり雲が流れており、幻想的な景色が広がっている。途中で見ていた風景も山頂から見ると全く違っており、ますます素晴らしいことが判った。 三角点峰から東方面 三角点峰から那岐山山頂 西の展望所方面
那岐山山頂に向かう・中腹には避難小屋 山頂には三角点、木に囲まれた神聖な場所、展望所が建っているが、今居るところは三角点峰であり、那岐山山頂へはこれから東方面に400m程度進むことになる。まずは避難小屋に向かい進んで行くと、水飲み場へ200mの標識を過ごすがほとんど水を消費していないのでそのまま東に進む。
一旦鞍部に下り、上り返していると右手に展望の岩を見る。岩は大好きなのだがここは我慢、少しの坂を上り返して右手に避難小屋を過ごし、山頂に向かって登って行く。途中から見る北方面の展望は本当に素晴らしく、滝山から爪ヶ城に至る縦走路がとても美しい。 那岐山三角点峰から滝山への縦走路 展望を楽しみながらの登山は、いよいよ那岐山山頂に到着、山頂には海抜1255m標識が立っていた。山頂からは南方面に四国連山を再び確認、北方面には鳥取市街を見ることができた。と言うことは日本海と瀬戸内海を同時に見ているのだ。こんな事は広島の十方山以来の展望である。 那岐山1255m標識と山頂に埋められた標識 那岐山山頂より東方面 那岐山山頂より三角点峰 山頂にて小躍りしながら感激していた。東の後山方面は雲に覆われて展望が無くなっているが南から西・北と素晴らしい展望を楽しむ。しばらく山頂を独り占めして楽しんだのでそろそろ山頂を出発することにする。 那岐山山頂より滝山 山頂から三角点峰・滝山方面の展望を眺めながら下りるのがとても良い。少し立ち止まり展望を脳裏に刻み込みながら少しずつ下りて行く。滝山から爪ヶ城に至る縦走路も見えている。これからあの向こうまで行くのだ。不思議とあまり遠くには感じない。 避難小屋先から北方面の展望 避難小屋を過ごし、坂を下りていると左手に岩が見える。通りすぎるには勿体ないので岩の上に立つ。やはり岩の上からの展望は素晴らしい。それ以上に自分が岩の上に立っていることがとても嬉しい。岩の上からの展望に満足していよいよ三角点峰まで向かうことにした。
左右を見ると笹藪が密集していることが判った。これだけの笹藪が密集しているのはとても圧巻である。三角点峰まで戻り再び展望を確認する。もう周囲には雲が無くなり、空気もとても澄んでいる。正しく360゜の大展望が広がっておりしばらく周囲の展望を楽しみ、西に立っている展望所に向かう。 展望所に向かう
展望所先には西宇塚下山コース・避難小屋1100mの標識が立っている。展望所からは。那岐山から滝山に向かう縦走路、北方面の展望が素晴らしい。眼下に広がる笹藪もきらきらしており草原は輝いている。遠くの滝山がおいでおいでと呼んでいるようだ。 滝山が呼んでいる 以下は滝山・爪ヶ城縦走の際の参考タイムです 滝山まで 参考コースタイム 那岐山三角点峰展望所 →0:20→ 最初の縦走路標識 →0:05→ 東屋の休憩所 →0:15→ 草や木を大切にしましょう標識 →0:25→ 滝神社への分岐 →0:05→ 滝山山頂 歩行時間 1時間10分
爪ヶ城(広戸仙)を過ぎて声ヶ乢まで 滝山山頂 →0:15→ 鎖の渡された階段道 →0:15→ 爪ヶ城に向かう急斜面の始まり →0:25→ 鞍部(ふるさとコース合流点 ) →0:50→ 爪ヶ城山頂 →0:10→ 第三展望所 →0:20→ 第二展望所 →0:20→ 第一展望所→0:35→声ヶ乢(こえがたわ) 歩行時間 3時間10分
B・Cコース登山口 山頂方面には雲 大神岩から奈義町の展望 大神山からは四国の山が見える 日名倉山と後山 那岐山三角点峰から鳥取市街と日本海を遠望 展望岩 滝山への縦走路 前の山 扇ノ山を見る 次の山 滝山を見る 登山口周辺の地図はこちら 岡山県奈義町 那岐山 登山口付近のMAP |