三国山(みくにやま・みくにがせん)鳥取県鳥取市

トップに戻る            登った山のリストを見る    山名アイウエオ順

2009年8月13日

登山口 →0:30→ 山頂まで1.6km →1:00→ 山頂

 →0:50→ 1.6km標識 →0:20→ 登山口

全歩行時間 2時間40分

 鳥取県の三国山へ向かう。登山口は山王谷第二林道で、起点は道の駅「奥津温泉」。道の駅からは国道179号を北上、その後国道を右折し用瀬に向かって国道482号に入る。この辺りでは「さじアストロパーク」や「恩原高原」への案内が目印となる。

道の駅「奥津温泉」を出発 国道179号を右折し国道482号に入る

 国道を西に進めば辰巳峠を越え、この先で岡山県から鳥取県に入る。道路端には山王谷キャンプ場への案内が立ち、この先すぐ左手に古い標識の「三国山荘7.5km」の標識が立っている。標識に従い向田橋を渡り舗装された林道に入る。

辰巳峠を越えれば鳥取県に入る 国道を右折し向田橋を渡る
手前には三国山荘への標識が立つ 舗装路を進む

 舗装道を進めばすぐに通行不能の標識が立ち、道幅も急に狭くなる。ただし、舗装道はまだ続いているので行けるところまで車で進入することにした。林道はすぐに未舗装となり、道路中央に夏草が茂り車の底を擦りながら進む。林道上には小石が点在しており、タイヤを石で切らないよう時速10km〜15km程度のスピードで慎重に進む。

通行不能の標識 行けるところまで・・・・

 タイヤがパンクしないかとおしりがムズムズする。間もなく山王谷第二林道の標識が現れ、落石注意の案内にますます慎重な運転となる。途中の右手に作業小屋を過ごし、更に左手に通行止めの標識を過ごす。この標識を過ごした辺りから林道はとても走りやすくなった。

山王谷第二林道の標識 作業小屋を過ごす

 通行不可能な場所に着いたり対向車が来ることを予想し、方向転換または退避出来る場所を確認しながら進む。幸いにして私の車は車幅の狭い旧型の軽自動車なので、少しの空地があれば充分方向転換など可能だが、普通車等では方向転換や長距離の後進などなかなか困難な気がした。

通行止めの標識を過ごす こんな状態で走る

 幸運な事に対向車にも出会わず、通行不能箇所も無く、無事に三国山荘手前の登山口駐車場に到着。国道からの走行時間は35分だった。駐車場側には「平成4年みどりのアメニティ整備事業」の標識が立っており、登山口から三国山まで2360mと案内されている。

右下に見える三国山荘 登山口の駐車場
みどりのアメニティ整備事業の標識 クリックすると拡大 三国山登山口

 林道を少し進み登山口に着けばポストの中に登山届が置かれていた。登山届けを記載するよう注意書きがあるので住所氏名と連絡先、登山開始時間の午前8時を記入し登山口を出発。最初から横木の階段が続くのでゆっくり歩き。ところが少し登ったところで、あれ・・・車に鍵を付けたままではないか・・・?と不安になり、リュックを開けて鍵を探すが無い。急な階段を下り、車まで戻るとしっかりと運転席側のドアに鍵がついていた。今度はしっかりと車の鍵を掛け登山口より再出発、再び横木の階段を登る。

なんとドアに鍵がついていた 急な階段を登る

 周囲は樹林に覆われて展望などはなく、頭上には大杉が立ち、神聖な雰囲気を醸し出している。間もなく登山道は坂の傾斜が緩やかとなり、左右に笹の茂る道に変わる。但し、少々ヤブ気味なので足下に注意が必要である。

周囲には大杉が多い 少々ヤブ気味な登山道

 木の間越しに見える正面の山の中腹に大岩を眺めながら進めば、左右に笹の茂る登山道は一旦坂を下り、鞍部付近で倒木を跨ぐ。その先から樹林の中に入り、横木の階段の渡された急な坂に向かう。

鞍部付近で倒木を跨ぐ 横木の階段の渡された急な坂を登る

 緑のシャワーを浴びながら、右手に三国山の稜線を時折眺めながら高度を稼いでいると、ここで小さなマムシと遭遇。マムシ除けのスパッツを装着していなかったことを後悔するが、慎重に歩けば大丈夫とマムシの通過を待って更に坂を登る。

三国山の稜線 急な坂を登る

 周囲に自然林が美しく、急な坂の途中に越える倒木さえも良い雰囲気だ。間もなく坂の傾斜が緩むとベンチの置かれた休憩地に到着、山頂まで残り1.6kmと案内されている。まだまだ疲労感はないので休む間もなくベンチの場所を通過。笹の間越しには三国山の山頂方面が見え始めてきた。

倒木も美しい ベンチ

 また、正面にも山の稜線が美しく現れ、緑の草原が続いているような気持ちになる。相変わらず左右に笹の茂る道を進み、この先で登山道は一旦右方向へ向く。この先再び横木の階段道となるが、足下に夏草が茂り、階段が見え難い。更に、階段自体が右に向かって傾いているのでとても歩きにくい。これは昔の地震被害によるものらしい。

向かいの山の稜線 階段が右に向かって傾いている

 但し、悪いことばかりではなく、この付近には沢山の蝶々が乱舞しており、美しい羽の模様をゆっくりと眺めることが出来た。空を眺めればも遠くの空は晴れているが、頭上の空はどんよりと曇っている。こうなってくると雷が心配だ。花の咲いている場所を通過、もう山頂方面はしっかりと確認出来るところまで来ている。

蝶々 山頂方面

 周囲に咲く花に気を取られていたら、一旦急な坂を下り再び急な斜面に向かうことになる。ここにはロープが渡されており、木の階段の横を慎重に登る。相変わらず周囲には草が多いので慎重に足下の確保をする。

急な坂を下る 草の茂る階段を登り返す

 足下の狭い場所を進めば再び急な斜面を下る。ここでは足下の木が濡れているので滑りやすく、更に慎重に足を運ぶ。一旦鞍部に下りればもう大丈夫、山腹へと向かう木の階段は乾いていた。急な斜面に渡されたロープの助けを借りながら山腹に付けられた道に到着。

滑り易い木製階段 V字谷を見下ろす

 この先の道の狭い場所にもロープが渡されており、ロープを掴みながら安全に進み、やはりロープの渡された枯沢も通過。これでV字谷の難所はすべて無事通過することができた。これから先は山頂に向かって山腹につけられた道を進む。

細い道はロープを伝って進む V字谷に架かるロープ

 快適な笹道を安心して進み、背後を振り返れば山の稜線が美しい。これから先は高原のブナ林歩き、残念ながら明るい日射しは無いものの、しっとりした森林の中を歩くのはとても気持ちがよい。

足下に咲く花を眺めながら進む

ブナ林入口 気持ちの良いブナ林

 大木の下を通過、少しの坂道を登れば突然目の前が開け、木製の展望台の設置された三国山山頂に到着した。と、ここで雨が降り始めた。展望台に登り周囲を眺めていると、北方面に懐かしい山の形が飛び込んできた。これは鷲峰山、この山は美しい山容をしており、遠くから眺めてもすぐにそれと分かる山である。鷲峰山の右肩先には湖山池が覗いており、この先右手には鳥取市街が広がっているようだが、丁度山陰に隠れている。

木製の展望台の設置された三国山山頂

北には鷲峰山が美しい

南の展望

山頂から周囲に広がる展望(動画)

 展望台下に向かうと佐治小学校の記念登山のプレートが掛けてあった。目の前の山にも草原が目立ち、そのまま歩けそうだが、道は続いていないのだろう。三角点付近はコンクリートで整備されており、草が生えることは無いのでとても分かり易くなっている。

展望台下には佐治小学校の記念登山プレート 三角点

 再び展望台の上に行きしばらく周囲の展望を鑑賞した後、下山を開始する。周囲に笹の勢いが強いので下山方向に注意しなければならない。これは登頂時に下山口方向を確認していたので大丈夫。坂を下り、大木の下を潜ればイノシシのヌタ場を確認。美しいブナ林を堪能しながら下山を続ける。

大木の下を通る ブナ林を下る

 ブナ林を抜ければ再び笹藪の道が始まる。最初の難所は足下の狭いローブの渡された場所、次に滑り易く急斜面のV字谷を2ヶ所通過。最後に三国山の山頂方面とブナ林を眺めて更に下山を続ける。蝶々の乱舞するヤブ道を下ればやがて山頂まで1.6km地点を通過。これから先は一気に急な階段を下る。

背後に三国山 南の展望

 階段が終わり、少し緩やかな道に着いたところで本日2匹目のマムシと遭遇、あまり突然の遭遇なので声も出ない。更に大杉が美しく雰囲気の良い場所を通過すれば、もう最後の急階段。階段下には林道が現れ、間もなく登山口に到着。登山届に下山時刻11時20分を書き込み、無事三国山の登山が終了した。林道歩きをしなくて済んだので、時間の有効利用ができて本当に幸運だった。

V字谷

山頂方面

ブナ林

山頂の展望台

三角点

鷲峰山方面

蝶々

 前の山 星山・櫃ヶ山 を見る

 次の山 三原山 を見る

歩いた足跡  

登山口周辺の地図はこちら 鳥取県鳥取市 三国山 登山口付近のMAP

登山リスト(あいうえお順)に戻る

登った山のリストに戻る

トップに戻る