金山要害山(かなやまようがいざん)島根県松江市宍道町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トップに戻る 2013年に登った山リストへ戻る 山名アイウエオ順 2013年3月9日 金山下集会所 →0:25→ 山頂 →0:20→ 金山下集会所 全歩行時間 0時間45分 山口県の山(山と渓谷社)の著者、中島先生のご案内により島根県の山へ。今回向かうのは、松江市宍道町にそびえる金山要害山。松江方面から国道9号を西へ進み、国道54号に入る。
宍道湖から別れて国道54号を約2.4km進み、コンビニのポプラのある交差点を左折、角には熊野大社まで23kmと案内されている。この先で金山要害山の案内に従い右折、そのまま道なりに進むと金山千本橋の手前にも金山要害山の案内が立っている。
この案内に従い分岐を左折、少し進むとJR南宍道駅付近に金山要害山への案内が置かれている。この場所が登山口であり、小型車なら線路側に駐車スペースがある。我々はもう少し奥へ進み、金山下集会所の空き地へ車を置いた。
集会所を出発、線路沿いを少し西へ進み、分岐を左折して下の道に着く。この丁字路は右折し、先ほど確認した金山要害山の案内に従いコンクリート製の階段を登る。すぐに線路に出るので、列車に注意しながら線路を渡る。
線路を渡ったところへ金山要害山の案内が置かれているので、登山前に知識を仕入れておこう。もう少し進むと大鳥居を潜り、八幡宮へ着く。要害山へは八幡宮の後から横木の階段が整備されている。
狛犬を右に過ごし階段を登る。階段が終われば進路は右へ向き、緩やかな傾斜の道を進むと、左に荒神様が祀られている。この先に続く石段を登ると平坦な神社跡へ着く。中央には大きな岩が祀られたように置かれており、いったいどんな方法で岩を据えたのだろうかと疑問を抱く。
大岩の左方向へ向かい、眼下に堀切の跡を眺めた後、折り返すように右上へ向かえば広く平坦な郭跡へ出る。少し東方向へ移動すれば、「詰ノ丸」と案内があり、金山(坂口)要害山城、歴代宍道氏の居城と紹介されている。
山頂から眺める展望 更に東へ進むと、一段高い場所に「要害山城址(宍道氏居城の跡)」の案内板が置かれており、この場所が要害山の山頂と思われる。眼下に集落、遠くには宍道湖等が広がり、出雲北山の旅伏山、鼻高山なども本来はすっきり見えるはずだが、本日は杉花粉、黄砂、PM2.5等が舞って霞んでいる。
眼下に広がる郭跡や堀切跡などを見学して下山を開始。その後時間があるので、玉造湯神社へ参拝。有名な願い石には行列ができており、若い女性の多いのにびっくりした。
玉造湯神社の風景 神社の隣にある出雲三十三観音の清巌寺行くと、ここにも若い女性が多い。一体何事かと思っていたら、この清巖寺にはおしろい地蔵が祀ってあった。お寺の案内によれば、その昔、和尚さんがこのお地蔵様に白粉を塗って祀ったところ、顔面のアザが綺麗に治ったとのこと。それからこのお地蔵様に白粉を塗り、自分の顔につけて祈願すれば、美人になると言われるようになったそうだ。 清巌寺のおしろい地蔵様 また、自分の身体の病気のあるところと同じ部分に、白粉を塗って祈願すると治るともいわれ、今も病気平癒の祈願のために白粉を塗る参拝者が多い。当日も行列ができるほどの参拝者に改めてびっくりした。 「そば処きらら」の釜揚げそば さて、出雲へ来ればもう一つの楽しみは出雲そば。今回はそば庄たまきの「そば処きらら」でかまあげ蕎麦を注文、今回も美味しいおそばを頂き、やはり出雲そばは釜揚げそばが一番と勝手に思っている。 八幡宮 荒神様 金山要害山山頂 宍道湖方面 願い石 おしろい地蔵さま 前の山 高麻山 を見る 次の山 京能山 を見る 登山口周辺の地図はこちら 島根県松江市宍道町 金山要害山 登山口付近のMAP |