周防大島八十八ヶ所霊場巡拝記4日目 平成21年1月17日 周防大島八十八ヶ所霊場巡拝も今日で4日目、本日の終了場所は土居交差点南側の空地とする。車を無料駐車場に置き、バイクに乗り換えて第53番札所の大師堂に向かう。大師堂に参拝し、般若心経を読み、南の帯石観音へ向けて出発した。
緩やかな坂道を進み、450m程度先にお地蔵様を過ごし、すぐ先の右手にも何か祀られている。立ち寄るとここは足の観音様だった。先週より足の調子が悪いので回復をお願いする。本日は前回の反省に基づき、登山開始当時から使っていた古い登山靴で歩いている。クッションが良いので足の痛みはほとんど感じない。 これから先は少しずつ坂の傾斜がきつくなるので踏ん張り処である。観音様からは850m程度で農免道路に出会う。この道路を横断する際、南西方向に美しい嵩山を眺める。道路を横断した後250m程度先で嵩山へ向かう道と離れ、分岐を左折する。この分岐からは下りとなるので快適だ。
急な坂道を400m程度下れば帯石観音に到着。ここに以前来たことを思い出した。階段を登り右手に大師堂を確認、阿伽水(あかみず)で手を洗う。ここは四境戦争(第二次長州征伐)の戦跡地、境内には幕府軍と長州軍の戦った内容が説明されていた。大師堂にお参りする前に周辺散策、有名な帯石観音に参拝する。
帯石観音の右手には高さ8m、周り27mの帯石が座っており、この石には南無阿弥陀仏と刻まれている。石の周りを一周し、隣の稲荷神社にも参拝した。帯石の反対側にも白い大岩が座っており、この横を抜けて下りて行く。第57番札所帯石山に参拝後大師堂を出発、次は西正寺へ向かう。
階段下を右手に下りて行き、引き続き坂を下る。帯石から500m程度下ると、安下庄と日前の分岐に出会うので、この分岐は日前へ向かう。更に150m程度下ると農免道路と合流するが、合流する直前を右に進路を取り、大光寺橋の下を潜る。 この先からはミカン畑の横を道なりに下りて行く。暫く歩いていると民家に出会い、この先のカーブミラーの立つ分岐を左手に採る場所があるので要注意。この分岐を過ごし、300m先を左折すれば正面に浄土宗西正寺が見えてくる。山門を右手に過ごし、石段を登れば間もなく第56番札所西正寺に到着。浄土宗西正寺には建立当時の鬼瓦が展示されていた。
西正寺を出発、突き当たりを左折し、東に100m程度進めば国道437号。信号を渡り右に向かえばすぐに日前バス停を過ごす。そのまま南東に向かい、右に最後のコンビニを過ごす。左に日良居中学校を過ごせば間もなく土居交差点を通過する。更に国道沿いを400m程度進めば、右手に安本医院を過ごし、その先右手上の土居の石風呂に向かえば、第58番札所向山大師堂に到着した。
ここの札所には鍵が掛けられており、中に入れないので外から参拝、これで本日の予定を終了した。土居交差点まで戻って左折、配置した車の場所に無事到着した。
|