大狩山(おおかりやま)広島県安芸高田市

トップに戻る           2018年に登った山リストへ戻る        山名アイウエオ順

2018年7月12日
堰堤横駐車場 →0:45→ 山頂 →0:25→ 来原財産区展望地 →0:10→ 駐車場
全歩行時間 1時間20分
登山行程図(地図をクリックすると拡大)
 広島県北広島町にそびえる中野冠山登山を終え、次の目的地安芸高田市の大狩山へ向かう。大狩山の登山口は大狩山砂防公園で、途中の地元の特産品の販売所へ立ち寄ると大きな渋柿があったので購入。今までの沢山買っている祇園坊より一回り大きな柿で、できあがりが楽しみだ。
砂防公園を目指す 砂防公園駐車場

 登山口の砂防公園駐車場へ着くと、広場でバーベキューパーティーをしていた人達が帰る所だった。すぐに大狩山へ向かって出発、砂防堰堤の左側へ向かうと、獣除けのワイヤーメッシュの柵がある。入口を開けて入り、しっかりとカギを締めて進む。

砂防堰堤の左側から進む 獣除けの柵の中に入る

 右側に続く擬木階段を下りて道なりに進むと、沢を渡り反対側の作業道に出会う。進路は左へ向き、小さな橋を渡ると頭上に紅葉を見つけた。名残の紅葉を眺めながら更に作業道を進む。

沢を渡る 小さな橋を渡る
頭上に紅葉 道が荒れ始めると案内がある(クリックで案内)

 木製の大鍛冶屋跡の案内を過ごすと頭上は植林帯に変わる。足下が荒れ始めたらこの先で左右の分岐となるので左道へ向かう。入口には大狩山へ1kmの案内が置かれているので、見逃すことはなさそうだ。

「大谷山国有林分収育林契約分収林」の案内 植林帯の下を進む

 植林帯の下に続く作業道を進むと右に「大谷山国有林分収育林契約分収林」の案内を過ごす。更に植林帯の下に続く道を辿るが、少しずつ坂の傾斜を感じ始める。大狩山へ0.5kmの案内を過ごすと、再び「大谷山国有林分収育林契約分収林」の案内が立っている。

朽ちた案内に安心する 再び案内板
急登にはロープが渡されている 尾根道へ着く

 この先から坂の傾斜が増し、補助のロープが渡されている。ここで一気に高度を上げれば、落葉の目立つ尾根に立ち、坂の傾斜は緩やかになる。広く快適な道が続き、紅葉を眺めながら進んでいると、切り開かれた大狩山の山頂へ着いた。

快適な尾根道 切り開かれた山頂

 2等三角点の置かれた山頂からは、南西に展望が開けており、美土里町の松尾城跡付近が見えている。ガイドには遠くに白木山も見えるとあるが、霞んでいるのでよく解らない。明るい山頂で小休止の後、三瓶山が見えるという展望台へ向かって時計回りに周回を開始した。

美土里町の松尾城跡付近 紅葉観賞

 頭上に紅葉など眺めながら明るい道を進む。途中で土塁状の道を過ごせば山腹につけられた平坦な道が長く続く。この付近が尼子道と言われる所だろう。やがて丁字路に着き右道を採る。

土塁状の道 傾斜の緩い尼子道
来原財産区展望地 三瓶山方向

 すぐに頭上の開けた明るい場所を過ごし、更に進むと来原財産区展望地と案内される場所へ着く。ここから三瓶山が見えると書かれているが、霞気味の展望なのではっきり確認することはできなかった。

急斜面を下る 作業道と合流

 これから先は紅葉を眺めながら下り始め、途中で進行方向の左側に作業道を確認した。足下に大きな岩が増えてくると、この先から急な下りが始まり、ロープを補助に下りていると、登山時に通った作業道へ着いた。もう登山口は間近で、元来た道を引き返し、駐車場まで帰り着いた。

紅葉
大狩山山頂
松尾城跡方面
大狩山

 前の山 中野冠山 を見る

 次の山 市間山・立岩山 を見る

歩いた足跡  
登山口周辺の地図はこちら 広島県安芸高田市 大狩山  登山口付近のMAP
登山リスト(あいうえお順)に戻る
2018年に登った山のリストへ戻る
トップに戻る