大藤山(おおふじやま)山口県山口市阿東篠目

トップに戻る           2022年に登った山リストへ戻る        山名アイウエオ順

2022年4月30日
林道大藤線石柱 →0:50→ bU5鉄塔 →0:30→ 山頂

→0:20→ bU5鉄塔 →0:30→ 林道大藤線石柱

全歩行時間 2時間10分
登山行程図(地図をクリックすると拡大)

 萩市佐々波の石蔵山登山の後、次は山口市阿東篠目にそびえる大藤山に登る。登山口は国道9号「林バス停手前の路肩で、登山口へ向かう起点を国道9号木戸山トンネルとすれば、トンネルを出て長門峡方面へ2.2km進み、左の民家横のバス停を確認したらこの手前に駐車する。
国道9号を出発
少し山口市街方面に引き返し左折 林道大藤線に入る

 なお、この民家の向かいには「大松板金店」の看板が立っているので目印となる。さて、駐車地から少し引き返し東へ続く作業道に入る。この入口で林道大藤線の石柱を確認、この先の進路上にある防獣フェンスの中に入る。

防獣フェンスの中に入る 鉄塔巡視路に入る
木の橋を渡る bU7鉄塔

 防獣フェンスから少し進むと左に新山口幹線bU7鉄塔の標柱が立っている。この標柱に従い鉄塔巡視路に入る。植林の下を進み木の橋を渡る。すぐに前方上にカラフルな鉄塔が見えてくる。これがbU7鉄塔で、すぐに鉄塔下に着くが展望は無い。

bU6鉄塔へ向かう bU6鉄塔に着く
笹原が美しい

 更に巡視路を辿ればbU6鉄塔下に着くがやはり展望は無い。bU6鉄塔を通過し坂を下るが右側に広がる笹原と木の青葉が美しく、中国山地の名峰泉山などを歩いているような感覚に浸っていた。

巡視路標柱を過ごす 滝に出会う
木の橋を渡り高度を上げる 右に滝を見る
巡視路標柱の所で左折 急登に取り付く

 すぐに巡視路標柱を過ごし折り返して坂を登る。今度は滝の多い場所に着き、木の橋を渡り右に滝を眺めながら高度を上げる。巡視路標柱の立つ場所からは滝を離れて急登に取り付く。急登と言っても巡視路なので道はしっかりしており、滑らないよう注意して登れば大丈夫。

bU5鉄塔手前でギンリョウソウに出会う bU5鉄塔に着く
龍門岳を眺める bU5鉄塔を離れて南へ進む
 やがて尾根へ着き左右の分岐を左にとれば展望広がるbU5鉄塔に着く。鉄塔からは南西に龍門岳が美しく、明るい展望を眺めながら昼食を摂った。足下にギンリョウソウを鑑賞してbU5鉄塔を出発、進路を南にとる。
北ピークへ着く 北ピークから南へ下る
進路を南東に変えて下る 鞍部へ着く

 尾根道を忠実に辿り歩きやすい道を進むとすぐに北ピークに着く。北ピークでわずかに西へ移動し、すぐに南へ続く道に入る。この場所には目印があるため進路が分かりやすい。わずかに下って今度は進路が南東に向く。この場所にも目印が続いており、迷いそうな所なので安心できる。

鞍部から登り返す 西に樹間越しの展望

 一旦鞍部に下って登り返す。途中で樹間越しながら西に展望を眺めることができた。そのまま南へ向かって高度を上げるが、進路上の尾根道には樹木の間隔が狭いため、木々を避けながらの高度を上げる。

ビニールパイプを見て尾根を右折 山頂間近、樹木の間隔が狭い

 やがて山頂へ続く尾根へ着き進路をわずかに右に振る。この山頂への道も木々の間隔が狭く、左右に迂回しながら平坦な道を進む。

三等三角点の置かれた大藤山山頂、展望は無い

 間もなく三等三角点と石杭の置かれた大藤山山頂に到着、山頂周囲に木々が迫っており、大勢でのんびり休憩することはできない。山頂からの展望は望めないためすぐに下山を開始した。下山途中bU5鉄塔で再度竜門岳を眺めて駐車地まで戻った。

笹原
滝と木橋
龍門岳
大藤山山頂

 前の山 川上石蔵山 を見る

 次の山 鹿野中山 を見る

歩いた足跡  
登山口周辺の地図はこちら 山口県山口市 大藤山 登山口付近のMAP
登山リスト(あいうえお順)に戻る
2022年に登った山のリストへ戻る
トップに戻る