極楽寺 二井寺山(にいでらさん) 山口県岩国市

2004年 5月22日(土曜日)

極楽寺 二井寺山 92回目 111座目

登山口 ハイキングコース入口

ガイド本 無し

登山開始 15:35  山頂到着 16:10 下山開始 16:47 下山終了 17:12

登山時間 0:35  山頂滞在時間 0:37 下山時間 0:25

所要時間数 1:37

 とうとう山登り3年目に入った。前回で山口県の主な山には登ったようなので、今後は登る過程を楽しむ事にしようと思う。

 土曜日の午後からの登山なので近くの二井寺山に行こうと周東町の中山川ダムを過ぎて二井寺山中山湖コースの登山口に行きバイクを置いた。これは高速道路横のハイキングコースから二井寺山に登り、帰りは中山湖方面に降りるためであったが、肝心なヘルメットを持ってくることを忘れていたため、一旦組み立てたバイクを再度分解し、車に戻すこととなった。

ハイキングコース登山口 登山道に入る

 高速道路横のハイキングコース登山口まで行き、さあ登ろうかと登山の用意をしていたら、二井寺山方面から登山者が一名降りてきた。山陽自動車道の下に車を置き、二井寺山ハイキングコースの道標に従って舗装道を登ると、すぐに地道となり少しぬかるんだ道が続いた。そのまま進むと左側に石碑が2体建っており、本日の登山の無事を祈願した。

丁塚が並ぶ道

五丁 道の下には沢

 辻々に置いてある丁塚はお地蔵さんでできており、道の節目々に配置してあるような気がする。五丁を過ぎると道の下の方で沢の音が大きくなってきた。どうも道の下の方には滑滝がいくつかあるようだ。先に進むと今度は天明期に作られたお地蔵様が鎮座されており、後ろには大きな木がお地蔵様を包むように立っていた。また、お地蔵様には赤い帽子が掛けられていた。

よく踏まれた道を進む お地蔵様

 そのまま進むと今度は右手に広い石積みが広がっている。これは大きな屋敷跡のような作りである。先に進むと今度は車道と合流し、車道を進むと中国セルラーのアンテナを右に見る。

広い石組み 車道に着く

 さらに進むと山頂広場となっており、この広場は駐車場として使われているようである。その先の左側にまた小さな地道が続き、お地蔵様の先には大岩があり、ここにもお地蔵様が奉られていた。お地蔵様の先は極楽寺の境内となっており立派な本堂が建っている。

参道を進む 大岩とお地蔵様
二井寺山極楽寺本堂 鐘突堂
お堂 石段方面

 しばらく境内を散策した後、記念撮影をして本堂に参拝すると突然お経が流れてきた。これはセンサーが働いて、人が来たらお経が流れるようになっているらしい。しかしながら誰もいない古いお寺で、本堂にお参りしたら突然お経が流れてくるとびっくりしてしまう。

石段を下る 田尻山の展望

 しばらく中山ダム寄りの石段を下りて、田尻山や石城山方面を見て十分に展望を楽しんだので、最後に鐘をついて下山した。下山の最中に五丁と四丁の中間点で古い祠を見つけた。車まで戻り中山湖から二井寺山を見るとなかなかいい形をした山であることに気がついた。

下山を開始する 古い祠

二井寺山

天明大地蔵

極楽寺

田尻山

お堂

中山湖から見る二井寺山

 前の山 黒獅子山 を見る

 次の山 矢櫃山 を見る

登山口周辺の地図はこちら 二井寺山 登山口付近のMAP

登山リスト(あいうえお順)に戻る

登った山のリストに戻る

トップに戻る