鬼住山(きずみやま)鳥取県伯耆町

トップに戻る           2015年に登った山リストへ戻る        山名アイウエオ順

2015年10月24日

登山口駐車場 →0:35→ 山頂 →0:25→ 登山口駐車場

全歩行時間 1時間 0分

登山行程図(地図をクリックすると拡大)

 山と渓谷社の分県シリーズ、「鳥取県の山」の登山も最終段階。日野町にそびえる古峠山を出発、次に向かったのは伯耆町溝口にそびえる鬼住山である。鬼住山へ向かう起点を伯耆町役場溝口分庁舎とすれば、庁舎から溝口中学校方面へ進み、丁字路を左折する。

登山起点の溝口分庁舎 溝口中学校前の丁字路を左折

 左に武道館を過ごし、町民体育館の手前で右へ分岐する道に入る。なお、入口には「鬼住山 鬼の伝承公園」の案内が立っているので目印となる。案内に従い、奥へ進めばトイレの設置された駐車場が用意されている。

右に鬼住山登山道入口(クリックで拡大) 駐車場を出発

 駐車場奥に掲示された案内によれば、山頂までの距離は1.3km、中腹と山頂には展望台が整備されている。鬼住山への案内に従い登山道へ入る。横木の渡された道はすぐに左方向へ続き、道案内の石仏を過ごせば、自然林の中に入る。

樹林の中に入る 整備された登山道
山頂展望台まで800m案内 登山道に石仏が多

 整備された道をジグザグを描きながら高度を上げると、山頂展望台まで800m案内を過ごす。ここには休憩用のベンチと10番石仏が置かれていた。左右に石仏を眺めながら木漏れ日の差す道を登るが、この石仏の多さは信仰の厚さを物語っているようだ。

中腹展望台の分岐 紅葉の始まり

 紅葉の美しい場所が見えてくれば、左に中腹の展望所へ続く道が分岐する。この展望所は、わずか40m先なので立ち寄ってみる。わずかな傾斜の坂を登ればすぐに東屋の建つ展望所へ到着、展望所からは南西に鬼っ子ランドの鬼ミュージアムが見えているが、これ以外の展望は木々に阻まれていた。

東屋 樹間越しに鬼ミュージアムの鬼

 展望所の周囲には紅葉の始まりが見受けられ、朝日を浴びた美しい風景を眺めた後、元の分岐へ引き返す。山頂展望台へは残り410m、頭上に紅葉を眺めながら横木の渡された道へ向かう。

山頂へ向かう途中の紅葉 眼下に展望が広がる

 西には木の間越しに溝口の街並みが広がり、日野川に架かる鬼住橋を見下ろすことができる。更に高度を上げると眼下に展望が広がり、西にはとっとり花回廊の施設が見えてきた。

鬼ミュージアムが見える(クリックで拡大) 多くの石仏

 明るい展望を眺めながら小休止、霞気味の展望ながら、近くははっきり見えている。すぐに展望台まで200mの案内を通過、鬼っ子ランドの大鬼を眺めながら少しずつ高度を上げる。

車道分岐 駐車場

 石仏の多く置かれた場所を通過すれば、車道終点との分岐へ到着、頭上にアンテナを見上げながら進路を左(北西)へ採る。わずかに高度を上げると、東の大山の勇姿が現れる。ただし、霞気味の展望なので写真にはくっきりと写らない。

霞む大山 鬼住山山頂(クリックで拡大)

 間もなくアンテナの建つ鬼住山の山頂へ到着、東屋の置かれた山頂には、四等三角点が置かれていた。山頂の木々は紅葉しており、アンテナ下の小広場には黄色の花が咲いていた。山頂からは東に大山、北西に弓ヶ浜、西には眼下に溝口の街並み、目線の高さにはとっとり花回廊等の展望が広がっており、これが霞んでいなければ、もっと感動的な景色だろう。

アンテナ下に花畑 米子市街

溝口の街並み(クリックで拡大)

 なお、鬼住山は山頂付近まで車道が通じており、この素晴らしい展望を簡単に眺めることができるので、次回は空気の澄んだ日に再訪してみたいものである。しばらく展望を楽しんだ後、下山を開始。途中で1組の山ガールとすれ違う、この山は人気のある山なのだろう。

鬼ミュージアムから眺める鬼住山

鬼守橋から眺める鬼住山

紅葉の始まり

山頂

 前の山 古峠山 を見る

 次の山 金華山 を見る

歩いた足跡  

登山口周辺の地図はこちら 鳥取県伯耆町 鬼住山  登山口付近のMAP

登山リスト(あいうえお順)に戻る

2015年に登った山のリストへ戻る

トップに戻る