香春岳(かわらだけ)福岡県香春町

トップに戻る           2014年に登った山リストへ戻る        山名アイウエオ順

2014年11月15日

五徳峠 →0:35→ 三ノ岳入口 →0:15→ 山頂 →0:35→ 五徳峠

全歩行時間 1時間35分

登山行程図(地図をクリックすると拡大)

 福岡県の山歩きを続けている。午前中に嘉麻市にそびえる白馬山と大法山の周回を終え、午後からは前回の牛斬山登山の際に登り残した香春町にそびえる香春岳へ向かう。

 なお、この香春岳は私自身の通算800回目の記念登山である。登山口の五徳峠へ向かう起点を九州自動車道の小倉南インター出口とすれば、国道322号を南下する。

麓から眺める福智山・牛斬山・香春岳(クリックで拡大)

採銅所交差点から西へ進路を採る 採銅所小学校前を通過

 やがて北九州市から香春町に入り、採銅所交差点を右折。突き当たりの丁字路を左折すれば、右に採銅所小学校が見えてくる。この小学校先の分岐を右折するが、この付近のカーブミラー下に三ノ岳・牛斬山登山口の案内が掲示されている。

分岐を右折し踏切を渡る 県指定の文化財の清祀殿
 そのまま道なりに進むと、すぐに県指定の文化財の清祀殿(せいしでん)を左に過ごす。清祀とは中国語で「清いまつりごとをする荘厳な家屋」と言う意味があり、「この地こそ宇佐神宮に奉納した御神鏡忠蔵の場所である」と説明されている。
長光新道の登山口 登山口の五徳越峠

 清祀殿を過ごし舗装道を進むと、やがて右に長光円陣の滝桜公園の案内を見る。この横には黄色の案内に長光新道(円陣の滝を経て牛斬山へ)、牛斬山登山口の案内が立っていた。清祀殿からは約2km進んだところが五徳峠で、ここには数台の駐車スペースがある。進行方向に向かって右が牛斬山登山口、左側が今回向かう香春岳の登山口である。

香春岳登山口 背後には牛斬山

 入口には杭が狭い間隔でたくさん立っており、リュックを背負っていると、通過しづらい。何らかの目的で杭が立っているにせよ、登山の際には通行に支障がありそうだ。さて、少し坂を登って背後を振り返れば、紅葉の先に牛斬山の勇姿がそびえ、最初から美しい風景に出会う。

ファミリーコースを採る(クリックで拡大) 木漏れ日を浴びながら進む

 草原の道を少し進むと左右の分岐があり、左は岩登りコース、右がファミリーコースである。岩登りコースは魅力がありそうだが、難易度がわからないのでファミリーコースを採る。平坦な道を進んでいるとすぐに「ズリネ間歩」の案内を見る。このあたりは昔から銅の鉱山として全国的に有名だったそうだ。間歩の石組みを見学して登山道へ戻る。

ズリネ間歩を見学 進路は左上に変わる(クリックで別角度)

 ほとんど平坦な道を辿れば、間もなく三ノ岳山頂への案内が立っていた。この案内に従いロープの渡された急な道を踏ん張ると、すぐに未舗装の作業道に出た。緩やかな傾斜の作業道をのんびり進み、少しずつ高度を上げる。突然明るい三ノ岳が青い空をバックに顔を出せば、とても楽しくなる。

作業道に出て左折 三ノ岳が見えてくる

 やがて二ノ岳と三ノ岳の分岐に着くが、二ノ岳の山容を眺めるため、二ノ岳方面へ進んでみる。ここで、二の岳側から来た登山者と話をしていると、二ノ岳には登山禁止だが山頂には立てるらしい。前回苦労した牛斬山は防火帯の笹を刈る予算がないので荒れ放題になっているそうだ。

左に三ノ岳への入口(クリックで拡大) 二ノ岳へ向かう草原

 さて、二ノ岳へ向かって進めば、防火帯と思われる道はすっかりきれいに刈られており、快適に歩を進める。間もなく背後に三ノ岳が姿を現し、これから向かう山容をしっかり眺めることができた。そのまま道なりに進むと、今度は前方に二ノ岳が姿を現した。二ノ岳は切り立った山容で、登山意欲がわいてくるものの、登山禁止と言われているので登ることは控えた。

三ノ岳 二ノ岳
石柱を過ごす 岩の多い道

 三ノ岳への分岐まで引き返し、樹林の中に入る。すぐに三ノ岳頂上「十三仏安置」の石柱を過ごす。この先から岩の多い道へ向かって高度を上げると、すぐに頭上が開ける。南には障子ヶ岳、南東にはアンテナの建つ大阪山(飯岳山)と思われる山容が見えている。

展望が広がる

 更にその奥には犬ヶ岳、右に向かって鷹ノ巣山、英彦山、釈迦ガ岳、御前岳、馬見山、古処山、屏山へと続いている。道の駅香春など眼下に明るい展望を眺め、足下には多くの石灰岩を見る。進行方向には笹の道が続いているが、すっかりきれいに刈り払われて歩きやすい。

明るい道が続く 笹のトンネル

 途中には笹のトンネルを潜り、展望広がる草原からは北北東に貫山がそびえ、その先には周防灘、東には障子ヶ岳が見えている。美しい展望を眺めながらわずかに坂を登れば三ノ岳の山頂へ到着、刈り払われた山頂中央には三等三角点が置かれていた。

平尾台 山頂
展望の岩 牛斬山と福智山

 山頂からわずかに東へ向かえば柱状の石灰岩が立っていた。そこでこの上に登ってみると素晴らしい展望が広がっている。北には福智山、その右には平尾台と貫山、その先には周防灘が続き、東に障子ヶ岳、大阪山、奥に犬ヶ岳が一望である。しばらく美しい展望を満喫し、山頂へ引き返し、今度は岩の目立つ西側へ移動する。

平尾台(クリックで拡大) 遠くに英彦山

岩の目立つ西側 牛斬山と福智山(クリックで拡大)

 こちら側からは牛斬山や福智山が正面に広がり、やはり素晴らしい展望である。岩上からの展望を満喫したので下山を開始、元来た道を引き返して登山口の五徳峠まで下り立った。この時点で時刻は午後2時20分、前回の牛斬山登山の際の下山時刻より少し早い。そこで香春岳の山頂から眺めていた障子ヶ岳へ向かって進むことにした。

香春岳

清祀殿

香春岳二ノ岳

山頂

福智山と牛斬山

平尾台

障子ヶ岳

遠くに英彦山と手前には香春岳二ノ岳

 前の山 大法山・白馬山 を見る

 次の山 障子ヶ岳 を見る

歩いた足跡  

登山口周辺の地図はこちら 福岡県香春町 香春岳 登山口付近のMAP

登山リスト(あいうえお順)に戻る

2014年に登った山のリストへ戻る

トップに戻る