トップに戻る 2023年に登った山リストへ戻る 山名アイウエオ順
この入口の反対側に数台分の駐車場があるので車を置いて登山を開始した。満開に咲く桜を観賞し、交通量の多い国道を横切り、登山道入口で案内を確認。渡川城はその地形を生かし戦国時代中期に山陰からの敵の攻撃に備えて築城された山城である。また、阿武川に接する部分は断崖絶壁になっており、天然の要塞であること、SLやまぐち号の運行シーズンには撮影の穴場として有名であることなどが説明されていた。
登山口を出発し進路を北にとる。すぐに墓地が現れ、墓地の横を進んで墓地の北の端を過ごすと明確な遊歩道が奥へ向かって続いている。ただし、当日は倒木が目立っていたため、これを乗り越えて進んだ。
間もなく進路は左(西)へ向き、わずかながら高度を上げれば右(北)へ向かって道が続いていた。横木の階段の設置された道を辿り高度を上げる。城跡なので当然ながら竪堀や掘切が見受けられ、戦時には大いにその効果を示していたものと推測される。時刻は17時に近く尾根に着けば西日が差して明るくなってきた。
この先は樹林が刈り払われ、東側を見晴らす展望地になっていた。眼下にはJR山口線の渡川駅が見えており、駅舎付近には桜の花が満開である事が分かる。山頂で写真を撮っていたら間もなく電車が山口方面へ向かっていることが解り、そのまま待っていたら電車が渡川駅へ到着。その後出発していった。
確かにこの場所は、SLやまぐち号撮影の穴場のようである。電車の出発を見届けて山頂を出発、元来た道を引き返して駐車地まで戻った。
城山山頂から眺める展望
JR渡川駅
前の山 嘉年 物見岳 を見る
次の山 兜山 を見る