安蔵寺山(あぞうじさん) 島根県吉賀町

2002年6月16日(日曜日)

2003年 6月29日の安蔵寺トンネルコースを見る

2010年 9月26日 奥谷登山口からの燕岳・安蔵寺山往復登山を見る

安蔵寺山     10回目 13座

登山口 安蔵寺トンネル

ガイド本 長野 至他著 島根県の山(発行所 山と渓谷社)

登山開始 7:18 山頂到着 8:36 下山開始 8:56 下山終了10:19

登山時間 1:18  山頂滞在時間 0:20 下山時間 1:23

所要時間数 3:01

 朝早くから島根県の安蔵寺山に向かった。岩国より国道187号を北上し、県境の錦町から島根県六日市町を抜け柿木村に入り、木部谷温泉から山に向かう細い道を進む。山の鞍部を右に取り、緩やかな坂の舗装道を道なりに進むと登山口である安蔵寺トンネルに到着した。トンネル手前左の広場に車を置き、登山を開始する。

駐車地より北方面の展望 登山口の安蔵寺トンネル

 登山口はトンネルの右側にあり、登山口付近にはきれいな沢がある。少し登るとトンネルの上を右から左に渡り、そのまま尾根道に向かう。出発から10分程度で日原からの横道ルートの尾根道に合流する。

樹齢600年と言われるミズナラの巨木 大きな「ナラ太郎」
広い登山道を進む ブナ林を楽しむ

すぐに「ナラ太郎」と呼ばれる樹齢600年と言われるミズナラの巨木が立っている。あまりの大きさに感激し、しばらく見とれた。広く整備された登山道を快適に進む。ブナの林を散策気分で進んでいると少し先にウサギが座っており、一定の距離を保ちながら一緒に歩いているのがわかった。まるでウサギの案内人に安蔵寺山を案内してもらっているようだ。

うさぎの案内人 途中の道標

 トンネルから40分で芦谷口ルートの合流点に着いた。この先には大きなブナやナラの木が点在している。芦谷口の合流点から30分で寺屋敷、更に7分で安蔵寺山山頂に到着した。

芦谷口の合流点 寺屋敷の笹藪
木の階段を登る 安蔵寺山山頂

 山頂からは南方面の展望が開けている。山頂直下には意外と若い安蔵寺観音が鎮座していらっしゃった。展望は山頂から南に一旦降りて高尻ルートの展望所まで行くと寂地山・小五郎山・平家ヶ岳方面が一望となる場所に出る。しばらく展望所にて休憩をして下山を開始する。

安蔵寺山山頂からの展望 山頂直下の安蔵寺観音

高尻ルートの展望地からの展望

高尻ルートの展望地のベンチ 展望地から西方向

 山頂を経由しブナ林ミズナラの林を抜け、再び登山口の手前のナラ太郎を見て安蔵寺トンネルに到着し、登山を終了した。降りる時間はいつも短く感じる。登山口に降りてからは安蔵寺トンネルを匹見側に歩いてみた。トンネルの中は真ん中まで行くと真っ暗になっており、大きな声出すとエコーがかかっているようで面白かった。

再び山頂に寄る ナラ太郎を通り過ぎる
左が安蔵寺トンネル下りるルート 安蔵寺トンネルの上から北方面の展望
安蔵寺トンネルから林道を見下ろす 安蔵寺トンネルの匹見側

ナラ太郎

寺屋敷の笹藪

展望所から西方面

 前の山 蓮華山 を見る

 次の山 盛太ヶ岳 を見る

登山口周辺の地図はこちら 安蔵寺山 登山口付近のMAP

登山リスト(あいうえお順)に戻る

登った山のリストに戻る

トップに戻る