法師山(ほうしやま)山口県阿東町・島根県津和野町 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009年2月15日 願成就温泉 →0:15→ 林道終点 →0:15→ 沢渡リ地点 →0:05→ 炭焼き跡 →0:20→ 県境尾根出会 →0:30→ 土塁 →0:05→ 法師山山頂 →0:25→ 県境尾根出会 →0:20→ 沢渡り地点 →0:25→ 願成就温泉 全歩行時間 2時間40分 前回の三ツヶ峰・野道山縦走の後、願成就温泉にて中島先生・金光さんに法師山の登山道について説明を受け、いつかは法師山に登りたいものだと思っていたら、お二人より法師山登山のお誘いを受けた。この温泉は正しく願いの成就する温泉である。
法師山の登山口は阿東町の願成就温泉。午前10時に温泉を出発、舗装された林道船方線を東に向けて進む。温泉の泉源らしき施設を左に過ごし、右手に船方農場を見送り背後を振り返れば、トロイデの野坂山が美しい。
コンクリートの橋を通過すれば林道は未舗装となり、檜の植林帯を右手に見ながら緩やかに左へとカーブし、再び右へ軌道修正しながら東へ向かうと、左手には平成20年に設置された真新しい保安林標識を過ごす。もう少し進めば林道は直進と左折に分岐するが、真っ直ぐ進み、林道終点に到着する。
林道終点を左折し、檜の植林帯の下に踏み跡をたどりながら進んで行く。要所には赤いテープが巻かれているので、ルートを探しながら進めば迷うことはない。左手に沢の音を聞きながら進むと、右手には苔むした岩の目立つ場所を通過、この先で踏み跡は怪しくなる。
この場所が最初のポイントで、沢を渡りそのまま急な斜面を直登する。少し登ればよく踏まれた登山道に合流するので、右に進路を取る。
更に5分弱進めば、次のチェックポイントは左手の炭焼き跡。炭焼き跡を確認したら左手に直登する道を採る。檜の植林帯につけられた目印のテープに従って登ればすぐに尾根に到着、右に進路を取り尾根を外さないよう目印のテープに従って進んで行く。
これから先は明確なる踏み跡に従い、緩やかな坂道を登る。周囲に展望はないが、登山道は歩きやすく、時折空を眺めながら進むのがとても気持ちよい。目印のテープに従って登れば赤松林を通過、再び檜の植林帯の中に入る。
再び自然林が目立ち、前方が明るくなると間もなく県境尾根に到着、左手に大岩を迂回しながら県境尾根に立つと、木の間越しながら、眼下には津和野の町並み、進行方向には法師山の山頂が見えてきた。ここまで炭焼き跡のポイントからは20分の行程である。
県境尾根に着けば、ますます快適な登山道、明るい自然林の下を進んで行く。県境尾根に着いて10分程度進むと、美しい笹原を通過する。背丈ほどの笹をかき分けながら進むのがとても嬉しい。
笹原を通過すれば檜の植林帯を暫く進み、美しい笹原を通過して20分で土塁を渡る。土塁を渡ると同時に左折し、左手に土塁を確認しながら檜の植林帯を進む。すぐに法師山の山頂に到着するが、三角点は土塁を挟んで左手に立っている。時刻は12時前なので昼食を摂る。
法師山山頂の笹原 昼食後には山頂付近を散策、美しい笹原を散策し、島根県側に向かって下り、林道を探すが分からず撤退。再び山頂にて小休止を取る。山頂の笹原にて記念撮影の後、法師山を出発、帰りはもう一方の登山道を確認するつもりだったが、踏み跡が不明確なので、元来た道を引き返すことにした。 山頂は一面の笹原
登山時に、中島先生がきっちりとテープを巻いたので、帰りは楽々下山、県境尾根にて法師山をゆっくり眺めた。県境尾根を離れ更に下山を続け、願成就温泉に到着、無事法師山の登山を終了した。
登山口の願成就温泉には先週入浴していたので、今回は島根県に入り津和野温泉なごみの湯に入浴。明るく清潔な温泉にてゆっくり汗を流せば一日歩いた疲れも洗い流すことが出来た。 野坂山 木漏れ日 津和野の町並み 県境尾根から法師山 土塁 山頂手前から十種ヶ峰 法師山の笹原 前の山 三ツヶ峰〜野道山縦走 を見る 次の 荒滝山〜日の岳縦走 を見る 登山口周辺の地図はこちら 山口県阿東町 法師山 登山口付近のMAP |