鼓ヶ岳・清水山・柳ヶ浴之頭・田床山・落合山縦走 山口県山口市

トップに戻る           2025年に登った山リストへ戻る        山名アイウエオ順

2025年1月26日
駐車地 →0:03→ 登山口 →0:15→ 鼓ヶ岳 →0:02→ 清水山 →0:10→

柳ヶ浴之頭 →0:03→ 石仏 →0:07→ 田床山 →0:45→ 子安観音分岐

→0:08→ 落合山 →0:50→ 子安観音堂 →0:02→ 駐車地

全歩行時間 2時間25分
登山行程図(地図をクリックすると拡大)

 山口市の板堂峠を登山口として鼓ヶ岳、清水山、柳ヶ浴之頭、田床山、落合山を経て上天花町の石体子安観音堂へ周回する。今回の参加者は総勢10名、下山口にあたる上天花町の東鳳翩山二ツ堂登山口の手前駐車場に車を置き、2台の車に分乗して登山口の板堂峠へ移動。県道62号山口旭線を左側に注意しながら「国境の碑」方面へ進み、「歴史の道萩往還・天花畑まで800mの標識」を確認したら左側にカーブミラーのある駐車場に車を置き出発。
板堂峠の駐車地 鼓ヶ岳登山口
急登に向かう 補助のロープが設置
最初から急登が続く 鼓ヶ岳山頂

 鼓ヶ岳の登山口は萩往還への入口の対面にあり、駐車地から鋪装道を南へ下る。鼓ヶ岳に登るには、登山口からいきなりの急登が続くので滑らないよう慎重に歩を進める。ただし、入口付近に補助の虎ロープが設置されているため、登りはじめは安心して取り付くことができる。約15分で標高603mの鼓ヶ岳山頂に到着。冬枯れの季節だが山頂周囲の樹林の背が高く、前回同様全く展望は得られない。

山頂標識はあるが展望は無い 鼓ヶ岳から一旦下って登り返す
清水山山頂 道の途中という感じの山頂

 すぐに鼓ヶ岳山頂を出発、一旦坂を下って登り返せば標高600mの清水山山頂に到着した。小さな案内標識に「清水山」と表示されている。ここで進路は少し左に振り、坂を下る。急な傾斜には補助のロープが設置され、安心して坂を下ることができる。

清水山からロープを伝って下る 快適な登山道
柳ヶ浴之頭 木漏れ日の差す山頂

 しばらく高度を下げていると鞍部に到着、わずかに高度を上げれば本日3つ目の山頂、標高530mの柳ヶ浴之頭に着く。木に打ちつけられた案内標識を確認し南東に向かって坂を下る。本日の縦走コースはアップダウンの連続だが、晴れているので気持ちの良い縦走を続けている。

石仏に出合う 七ッ尾山への縦走路
田床山山頂
 間もなく七ッ尾山への縦走路分岐に到着、分岐の右には石仏が置かれていた。この道はかつての生活道だったのだろう。この分岐は左(南東)に進み、緩やかな傾斜に安心しながら進んでいると標高504mの田床山に着いた。この地点が田床山であり、以前七ッ尾山から縦走した際に登った三等三角点峰を田床山と思っていたが、正しくは落合山である旨の説明を受けた。
伐採地 青空が覗く
上天花町の子安観音へ続く分岐

 小ピークの田床山を出発、途中で明るい伐採地を過ごし、引き続きアップダウンの続く登山道を辿る。周囲を見回せば空は青く明るい。ここまで終始自然林の下を歩いており、時折樹間から垣間見える青空が美しい。樹間越しに東西鳳翩山を眺めながら快適な登山道を進んでいると、右に上天花町の石体子安観音へ続く分岐を過ごす。この道は本日下山時に使用するものである。

七ッ尾山縦走路を離れて落合山へ向かう 落合山へ向かう急登
落合山山頂

 更に明確な登山道を先へ進むと七ッ尾山から続く縦走路に合流、分岐を左にとり落合山へ向かう。一旦坂を下って登り返せば、三等三角点の置かれた落合山の山頂に到着した。山頂標識には「ここは田床山ではない」、「田床山は北の504mです」等と案内されていた。名前が落合山に変わっても二回目の山頂に違いは無い。

樹間越しの東鳳翩山 アンテナの建つショウゲン山
子安観音へ向かう 樹間越しに東鳳翩山

 昼食後樹間越しにアンテナの建つショウゲン山と東鳳翩山を確認し、落合山の山頂を出発。子安観音への分岐まで引き返し、坂を下る。縦走路途中では東鳳翩山を眺め、自然林の先で植林の下に続く登山道を下る。

石杭の目立つ道を下る 植林帯に入ると急傾斜に変わる
巨木に出合う 子安観音は近い

 進路にはしっかり目印テープが巻かれており、道に迷うことは無いが、坂の傾斜は急なので滑らないよう注意を要す。やがて民家前に着き、石体子安観音へ参拝して駐車地へ帰り着いた。

民家横を下る 子安観音堂へ参拝
子安観音堂の石仏 石体子安観音堂の入口

 今回の登山はアップダウンが目立つものの、標高の高い所から低いところへの縦走なので比較的楽な登山だった。休憩時間を含む登山時間は3時間44分、まずまず歩いた気がする。

鼓ヶ岳
清水山
柳ヶ浴之頭
石仏
田床山
落合山
東鳳翩山

巨木

石体子安観音堂

 前の山 箕山・大星山 を見る

 次の山  を見る

歩いた足跡  
登山口周辺の地図はこちら 山口県山口市 鼓ヶ岳登山道入口 登山口付近のMAP
登山リスト(あいうえお順)に戻る
2025年に登った山のリストへ戻る
トップに戻る