千早城跡(ちはやじょうあと)大阪府千早赤阪村

トップに戻る           2016年に登った山リストへ戻る        山名アイウエオ順

2016年12月12日

登城口 →0:25→ 千早神社 →0:20→ 登城口

全歩行時間 0時間45分

登山行程図(地図をクリックすると拡大)

 大阪旅行の目的の一つが楠木正成の足跡を辿る旅で、元弘の乱(1331年〜1333年)において重要な役割を果たした楠木城(上赤坂城)と千早城である。後醍醐天皇が鎌倉幕府討幕のため笠置山で挙兵、これに呼応して楠木正成が河内国下赤坂城で挙兵した。

 その後、後醍醐天皇の守る笠置山は陥落、楠木正成の守る下赤坂城のみが残った。この城で楠木軍は奮戦するも多勢に無勢。楠木正成は城に火を放って金剛山へ身を隠した。一方後醍醐天皇は隠岐島へ流され、倒幕運動は鎮圧されたかに見えた。

 静かに倒幕の機会を窺っていた楠木正成は千早城、護良親王は吉野で再び挙兵。楠木軍では平野将監と楠木正孝らが守る上赤坂城が主戦場となった。この上赤坂城は自然の厳しい地形を利用した中世山城で、守りは堅く、幕府軍も苦戦するが、城の水路を断ち、平野らを降伏させた。なお、同時期に吉野では護良親王が敗れている。

 これにより、楠木方はわずかな軍勢で籠城する千早城を残すのみとなった。この千早城は元弘2年(1332)楠木正成が構築し、翌年5月まで百日間、藁人形等の奇策をもって鎌倉幕府軍の攻撃に堪えて建武中興の原動力となった難攻不落の城である。標高660m、東を除く三方は急斜面で東だけが尾根伝いに金剛山に通じる天然の要害である。

 千早城に幕府軍が引きつけられている間に後醍醐天皇は、名和長年等の手引きにより隠岐島を脱出、伯耆国船上山の戦いで勝利。最初幕府についていた足利高氏は幕府に反旗を翻し、新田義貞等の援軍により後醍醐天皇は、念願の鎌倉幕府倒幕を果たし、天皇親政の建武の新政を成し遂げた。

千早駐在所から見る登城口 登城口に置かれた案内(クリックで拡大)

 さて、歴史ある千早城へ向かって出発する。大阪府千早赤阪村役場を登山口へ向かう起点とすれば、役場前を通る県道705号を南下し、金剛山登山口方面を目指す。この途中にある大阪府富田林警察署「千早駐在所」の向かいが千早城の登山口で、いきなりの急な石段が印象的である。

いきなり急な石段 新しいお地蔵様

 さて、登山開始と共に急な石段に向かう。最初から険しい道なのでゆっくり歩きが基本となる。左に新しいお地蔵様を眺め、右に折り返しながら高度を上げる。ここで鳥居を潜りこの先では左右に灯籠を過ごす。

振り返れば急な階段 鳥居を潜る
灯籠を通過 急な階段は続く

 この階段は四の丸まで続き、途中で眼下に広がる千早赤阪の風景を眺めながら、とにかくゆっくり歩き。頭上が開けているので終始階段付近は明るい。やがて左に石碑が現れた。石碑には「「楠公之功與此山倶高」と書かれており、楠木正成公の功績は、この山と同じぐらい高いという意味だろうか。

「楠公之功與此山倶高」(クリックで拡大) 眼下に街並み(クリックで拡大)
ようやく郭跡へ 千早神社境内(クリックで別角度)

 この石碑を過ごし、折り返す付近で水道の蛇口を見つけた。更に高度を上げれば、ようやく広く平坦な郭跡に着いた。千早神社の灯籠が左右に置かれた広場を奥へ進む。昔はこの付近にはお茶屋さんがあったのかも知れない。

灯籠を過ごす 背後に展望
狛犬と鳥居を過ごす 平坦で真っ直ぐな道

 奥へ向かうと再び灯籠が置かれ、狛犬を過ごして鳥居を潜る。そのまま平坦な道を辿れば、金剛山への案内が立ち、千早神社へ向かう石段が現れた。石段を辿り、わずかに高度を上げれば郭跡と思われる小広場へ着き、左には千早城跡の石柱が立っていた。

歩いている道は金剛山登山道 小広場

 石段を登れば手水や千早神社の説明板があり、一段上には鳥居の先に千早神社が祀られていた。この千早神社の建っている付近が本丸跡で、すぐに神社へ参拝した。神社付近からの展望は、周囲の木々の背が高く、眺めることはできない。

史跡千早城址の石碑(クリックで拡大) 千早神社へ

 神社裏から金剛山へ向かう登山道方面へ向かう。遊歩道らしき道を辿れば、休憩所が置かれていた。ここで最高点へ向かって進むと、頂上部付近に石垣が巡らされており、山頂付近の10m四方は平坦に慣らされていた。

本丸址に建つ千早神社(クリックで拡大) 金剛山登山道横の休憩施設

 この付近には何かの施設が置かれていたのかも知れないが、いずれにしても最近のものだろう。下山は元来た道を引き返したが、下山の際にも階段の急な傾斜が印象的だった。

「楠公之功與此山倶高」

樹間越しの展望

広い郭跡

千早城址石碑

千早神社

 前の山 楠木城跡(上赤坂城跡) を見る

 次の山 岩国弥山・柏木山と商人休み を見る

歩いた足跡  

登山口周辺の地図はこちら 大阪府千早赤阪村 千早城跡 登山口付近のMAP

登山リスト(あいうえお順)に戻る

2016年に登った山のリストへ戻る

トップに戻る