大峰山(おおみねさん)山口県光市

トップに戻る           2022年に登った山リストへ戻る        山名アイウエオ順

2022年2月6日
駐車地 →0:02→ 大峰峠 →0:10→ 遊歩道入口 →0:05→ 山頂

→0:11→ 大峰峠 →0:02→ 駐車地

全歩行時間 0時間30分
登山行程図(地図をクリックすると拡大)

 防府市の錦山、柴山へ登り最後に向かったのは光市の大峰山で、登山の起点を大峰峠付近とする。大峰峠へ向かうには光市側だと室積地区から県道162号岩城山光線に入り、曲がりくねった道を通って光市と田布施町の境界の大峰峠へ着く。
西から眺める大峰山 田布施側の駐車地を出発
大峰峠を左折 峠に立つ案内(クリックで拡大)

 大峰峠の周辺には駐車スペースが無いので、峠から少し田布施町側へ下り、左側の広くなったところへ車を置いて登山を開始。鋪装道を進み大峰峠へ着く。峠に掲示された案内には大峰山の登山道入口、やすらぎ広場への分岐までは約700mである。

鋪装道歩き 左にトイレ

 峠から西へ続く道に入り、少しずつ高度を上げる。坂の傾斜は緩やかなので、足にも大した負荷はかからない。道路上に続く電柱のナンバーを数えながら進んでいると左にトイレを過ごす。

右に携帯電話のアンテナ施設 大峰山への遊歩道手前の駐車地

 この先で右に携帯電話のアンテナ施設を過ごすと前方にやすらぎ広場の案内が見えてきた。アンテナ施設付近から右側に広い駐車スペースがあるので、時間の余裕の無い場合は、ここまで車で来ても大丈夫である。

遊歩道に入る やすらぎの広場案内
整備された遊歩道 山頂手前

 さて、田布施135の電柱を右に過ごし、やすらぎ広場へ向かって進む。横木の階段に入り、一気に高度を上げる。すぐに平坦な道に変わり、真っ直ぐ続く遊歩道を西へ進むと、わずかに高い場所が四等三角点の置かれた大峰山の山頂である。

大峰山山頂の四等三角点 水無瀬島と笠戸島

 山頂周囲には樹林の背が高く展望は樹間越しとなっているが、かろうじて笠戸島方面を眺めることができた。虎ヶ岳、熊毛烏帽子岳等もやはり樹間越しだが、確認できただけで満足な山頂だった。

全て樹間越しの展望

 下山は元来た道を引き返し、大峰峠を経由して駐車地まで引き返した。本日は3山中2山が鋪装道歩きだったが、日頃の運動不足を補うには充分すぎるほどの山旅で、充実した一日を過ごすことができた。

大峰峠の西から眺める大峰山
大峰峠
案内板
山頂広場
大峰山山頂と四等三角点

 前の山 柴山 を見る

 次の山 金山・秋葉山 を見る

歩いた足跡  
登山口周辺の地図はこちら 山口県光市 大峰山 登山口付近のMAP
登山リスト(あいうえお順)に戻る
2022年に登った山のリストへ戻る
トップに戻る