善光寺・川中島観光 長野県長野市他

トップに戻る           2014年に登った山リストへ戻る        山名アイウエオ順

2014年9月 4日目

 長野から帰る途中の観光は、「牛に引かれて善光寺参り」で有名な善光寺へ。最初に迎えてくれたのは六地蔵で、仁王門を潜り境内に入った。もう一度仁王門の写真を撮ろうと戻ったら、丁度赤い傘を差されたお坊さんが歩いてこられた。みんながひざまずくので同じようにしたら、数珠で頭をなでて頂いた。近くの人が間に合ったと話していたので、これを目当てに来る人も多いようだ。

善光寺参道 六地蔵(クリックで案内)
山門 数珠で頭をなでていただく

 さて、再び境内に戻り本堂に参拝した。この本堂は江戸時代を代表する仏教建築として国宝に指定されている。本堂内に入り、内陣などをへ参拝するため500円を支払い焼香をした。その後お戒壇めぐりということで、真っ暗な回廊を進むのだが、全く目が見えない状態で一周した。右手に何か当たった気がしたが、何があるのかわからず元の位置に戻った。

本堂へ参拝(クリックで案内) 鐘楼(クリックで案内)

藤原釆亮碑(クリックで案内) 千人塚(クリックで案内)

 お戒壇めぐりは、極楽の鍵前を探り当てるのが目的と言うことで、先ほど当たったものが錠前だったようだ。そこで再度お戒壇巡りに挑戦し、無事に錠前を見つけることができた。次に鐘楼堂、日本忠霊殿、経堂などを見学して参道に戻った。ここで山門の見学ができることに気づいたので山門へ登り見学した。山門からは眼下に参道が一望で、山門内は写真撮影禁止だが、外は撮っても良いと書いてあった。

日本忠霊殿(クリックで案内) 経堂

大勧進霊牌堂

山門 山門から眺める風景

 山門を出て今度は善光寺仲見世通りを見学した。仁王門まで下り、左右に並ぶ仁王像を見学した。この上の店でおやきを販売していたので食べてみた。次に本場の信州そばを食べるため、山城屋でそばを食べた。新そばなので冷たい方が良いという、ここの主人のおすすめで頂いたら、とてもおいしい蕎麦だった。最後にそば湯を頂き、善光寺を出発した。

仁王門(クリックで案内) 仁王像

おやきを頂きました

新そばはおいしいですね

 途中の物産センターで梨とぶどう、リンゴと枝豆を購入し、そのまま山口まで帰る予定だったが、川中島の古戦場の案内があったので立ち寄り、「武田・上杉両雄一騎打ちの地 八幡原」と案内される古戦場を観光した。

川中島古戦場 八幡原本陣再現(クリックで案内)

八幡社 新旧社殿(クリックで案内)

 永禄4年(1561年)9月10日、第4次川中島の戦いで、上杉謙信はただ一騎、愛刀「小豆長光」を振りかざし、武田の本陣に切り込み、不意を突かれた武田信玄は軍配でこの太刀を受けたという有名な「三太刀七太刀」もこの処であるそうだ。両雄の戦いは神社横に再現されており、馬上の謙信と床几に座る信玄がにらみ合っている。

三太刀七太刀之跡(クリックで案内) 果物を購入したお店

 周辺には執念の石、芭蕉の句碑「十六夜もまた更科の郡かな」、三太刀七太刀之跡等の史跡が多い。ここでお土産にと桃を購入。更に試食用の桃をたくさん頂いた。これで長野県観光は無事終了、帰路についた。

善光寺仁王門

参道

善光寺本堂

武田信玄と上杉謙信の一騎打ち

川中島合戦図

 前の山 白馬岳−3 白馬山荘から栂池まで を見る

 次の山 恵那山 を見る

周辺の地図はこちら 長野県長野市 善光寺 登山口付近のMAP

登山リスト(あいうえお順)に戻る

2014年に登った山のリストへ戻る

トップに戻る