九千部岳(くせんぶだけ)長崎県雲仙市

トップに戻る           2017年に登った山リストへ戻る        山名アイウエオ順

2017年4月29日
駐車地 →0:05→ 登山口 →0:45→ 田代原牧場の分岐点 →0:30→ 山頂

    →0:20→ 田代原牧場の分岐点 →0:45→ 登山口 →0:05→ 駐車地

歩行時間 2時間30分

登山行程図(地図をクリックすると拡大)

 長崎県での最初の登山は雲仙普賢岳、残念ながら霧の中の山頂だった。普賢岳の登山を終えて登山口の妙見駐車場を出発、駐車場の前を走る国道389号を北へ進む。間もなく第2吹越トンネルの先、左側に駐車地を見つける。この地点は先程登った妙見岳先の分岐から下ると着く場所であろう。
普賢岳第2吹越登山口 九千部岳登山口へ
普賢岳 九千部岳登山口
 駐車地は少しでも登山口へ使い場所が良いので、もう少し北へ進むと、数台が駐車している地点へ着いた。そこで、道の端の広くなった場所へ車を置いて登山を開始した。国道から南東方向には、平成新山の特徴的な山容が見えている。
植林帯の下を進む 平坦な尾根へ着く
 国道を北へ進み、わずかで九千部岳の登山口へ到着、植林帯の中に入る。足下には石が散在し、更に苔むしているので滑りやすい。慎重に高度を上げれば、間もなく峠へ着き前方になだらかな尾根が開ける。この地点から山頂までは2kmと案内されている。
坂を下る 九州自然歩道
山頂部の大岩 快適な道
 空は快晴に変わり、とても爽やかな登山道歩きに変わった。ここで坂を下り、再び上り返す。山腹につけられた道を快適に進んでいると、周囲にはピンクのツツジが美しい。間もなく前方に九千部岳の勇姿が顔を見せはじめた。山頂付近には大岩が特徴的である。
ミヤマキリシマ(クリックで拡大) 田代原牧場の分岐点
 明るい道を辿っていると、周囲にピンクの花が目立ってきた。これは有名なミヤマキリシマの花だろう。更に坂を登っていると、田代原牧場の分岐点へ着く。ここで九千部岳へ向かって進路を左へ採る。もう山頂までは500m、明るい自然林の下を進む。
登山道が細くなる 平成新山と溶岩ドーム(クリックで拡大)
 次第に傾斜はきつくなるので、自然とゆっくり歩きに変わる。ロープの渡された急登を乗り越え、ふと背後を振り返れば平成新山が大きく顔を出す。山頂部の溶岩ドームが、そそり立っているのがよく分かる。
大岩を超える 山頂が近くなる
 遠くから眺めてもすごく鋭角なので、近くから眺めると感動するような景色だろう。先程の雲仙岳登山の際に平成新山の山頂部が見えなかったことが残念だ。しばらく平成新山の威容を眺めた後、九千部岳を目指す。
岩峰 ヒカゲツツジ(クリックで拡大)
 すでに九千部岳の山頂は近くなり、山頂の岩峰が視界に入ってきた。と、ここで黄色いツツジが咲いていることに気づいた。これはヒカゲツツジと言われる花で、日陰に多く咲く花らしい。
岩峰 山頂は間近

九千部岳山頂(クリックで拡大)

 周囲に切り立った岩場を眺め、更に高度を上げると、間もなく九千部岳の山頂へ到着、当日は多くの登山者が山頂に集まっていた。三等三角点の置かれた山頂横には一段高い展望岩がある。この岩上に立てば南東に普賢岳や平成新山がそびえ、北東にはアンテナの建つ鳥甲山、北には有明海が近い。

普賢岳などの展望(クリックで拡大)

 黄砂舞う天候により展望は霞んでいるが、全く見えないことは無い。山頂から周囲に広がる展望を眺めた後、下山を開始。下山は元来た道を引き返すだけで、無事登山口まで引き返すことができた。

山頂から眺める展望

ヒカゲツツジの群生(クリックで拡大)
 この際にヒカゲツツジの群生地も眺めることができたので大満足の九千部岳登山である。登山の後は周辺観光と言うことで、雲仙の観光をするため ミヤマキリシマの花を眺め、雲仙地獄観光のため温泉街へ着いた。
普賢岳 ミヤマキリシマ
雲仙地獄巡り(クリックで拡大) 温泉たまご
 ここで硫黄の吹き出す地獄の数々を観光、途中では温泉玉子も頂いた。最後は本日の登山で疲れた体を癒やすため、源泉掛け流しの雲仙新湯泉館へ立ち寄った。硫黄の香りが体に効きそうで、一日の疲れも取れる気がした。

千々石町上塩浜自治会の鯉のぼり風景(クリックで拡大)

一香軒のチャンポン

 長崎県まで来たので夕食はチャンポン。本日は一香軒という店でチャンポンを頂いた。太麺のチャンポンの中にはたっぷりの野菜が入りとてもヘルシーな料理である。一日の疲れも温泉とチャンポンでリセットできた初日である。
ミヤマキリシマ
ヒカゲツツジ
九千部岳山頂
普賢岳
山頂から眺める展望
千々石町上塩浜自治会の鯉のぼり風景
雲仙地獄巡り
 前の山 雲仙普賢岳 を見る

 次の山 経ヶ岳・多良岳縦走 を見る

歩いた足跡  
登山口周辺の地図はこちら 長崎県雲仙市 九千部岳  登山口付近のMAP
登山リスト(あいうえお順)に戻る
2017年に登った山のリストへ戻る
トップに戻る